広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【来週の注目材料】早期テーパリング期待が広がる中、前回会合議事録をチェック~米FOMC議事要旨など

為替 

【来週の注目材料】早期テーパリング期待が広がる中、前回会合議事録をチェック~米FOMC議事要旨など

 今月の米雇用統計の好結果を受けて、早期のテーパリング期待が広がっています。
次回9月のFOMCでのテーパリング開始示唆、11月か12月のFOMCで正式決定といったあたりがコンセンサスですが
地区連銀総裁などから、次回のFOMCでテーパリング開始を決定するべきとの意見も出てきています。
そうなるとその前の告知の場としてジャクソンホール会議でのパウエル議長講演を使ってという期待にもつながります。
 
 こうした前向きな状況が見られる米国だけに、指標・イベントへの注目度も高まっています。
特に注目は17日の米小売売上高(7月)と18日の米FOMC議事録(7月27日28日開催分)。

 6月の米小売売上高は前月比+0.6%と、事前予想の-0.3%に反して売り上げが増加しました。行動制限緩和を受けてフードサービスが前月比+2.3%と全体を支える形に。総合小売りやガソリンスタンド売上も伸びていました。
 一方でサプライチェーン問題もあって供給制約のある自動車及び同部品の減少が目立っています。

 今回は-0.2%と減少見通しになっています。前回やや強かった分の反動が出るとみられます。行動制限緩和の影響を受けてフードサービスなどが続伸し、前回同様にプラス圏を維持するようだと、米個人消費への期待感からドル買いが入る可能性があります。

 FOMC議事録では、早期のテーパリング期待が広がる中で、どこまで議論が深まっていたのかなどが注目されるところです。物価上昇が顕著となる中で、地区連銀総裁などからどこまで警戒感が示されていたのかなども注目されるところ。内容次第で今月のジャクソンホール会議での利上げ示唆期待が強まるとドル買いが一気に強まる可能性も。

MINKABU PRESS 山岡和雅

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

  • 速報
  • 要人発言
  • 経済指標
  • 今日の為替
  • 今後の見通し
  • 株式
  • 商品/債券
一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

通貨ペア売値前日比
米ドル/円143.394+1.036
ユーロ/円162.730+0.845
英ポンド/円191.398+0.938
豪ドル/円92.642+0.205
メキシコペソ/円7.322+0.099
ユーロ/米ドル1.13481-0.00190

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

みんなのFX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 176
豪ドル円 105
トルコリラ円 39

トライオートFX 51

ドル円 172
豪ドル円 100
トルコリラ円 37

ヒロセ通商 51

ドル円 170
豪ドル円 107
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます