広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

アジア株 米株先物の上げや中国指標を好感した買い続く 米中対立への警戒感は残る

株式 

アジア株 米株先物の上げや中国指標を好感した買い続く 米中対立への警戒感は残る

東京時間14:11現在
香港ハンセン指数   24755.46(+115.18 +0.47%)
中国上海総合指数  3288.07(+9.26 +0.28%)
台湾加権指数     12850.37(+62.55 +0.49%)
韓国総合株価指数  2440.60(+12.69 +0.52%)
豪ASX200指数    5892.00(-7.52 -0.13%)
インドSENSEX30種  38893.21(+136.58 +0.35%)

アジア株は豪州を除いて上昇、米株先物の上げや中国指標を好感しているもよう。ワクチン開発期待から米株価指数は時間外でも上昇している。14時時点でダウ先物は80ドル高に。きょう発表された中国8月の鉱工業生産・小売売上高ともに市場予想を上回る好結果となったことも好感されている。ただ、米中対立激化への警戒感は残っている。先週末、中国外務省は中国に駐在する米外交官に対し報復措置を取ると発表。14日には、米税関国境警備局が中国からのアパレル・コットン・コンピューター部品の一部輸入を禁止すると発表した。本日15日は、トランプ米政権によるファーウェイに対する半導体輸出規制が適用される予定となっている。

豪州株は小幅安、NY原油価格が軟調なことからエネルギー関連が下落している。
15日のビクトリア州の新規感染者数は42人と過去3ヵ月で最低水準となり、新規死者数は7月13日以来となるゼロになった。同州のアンドリュース首相は会見を開き、同州での新型コロナ感染者数の伸びが鈍化していることを受け、今週から新型コロナ規制を緩和すると発表した。集まれる人数を10人までに増やしたほか、屋外でのカフェやレストラン、バーの営業が再開される。

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 40

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

LINE FX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.7 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 14

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 56

ドル円 218
豪ドル円 118
トルコリラ円 47

GMOクリック証券 55

ドル円 214
豪ドル円 112
トルコリラ円 48

LIGHTFX 52

ドル円 217
豪ドル円 110
トルコリラ円 46
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます