広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

円売り優勢、ドル円再び148円を試す 新規材料には欠ける=ロンドン為替概況

今日の為替 

円売り優勢、ドル円再び148円を試す 新規材料には欠ける=ロンドン為替概況

 ロンドン市場は、円売りが優勢。ドル円、クロス円ともに上昇している。ただ、来週の日銀決定会合関連の材料は特段みられず。自民党総裁選に関する共同通信の世論調査で、高市氏の優勢が報じられており、円売りにつながった面も指摘される。ドル円は147円台前半から一時148円目前まで買われたが、大台乗せには至らず147円台後半で推移している。クロス円も堅調。ユーロ円は172円台後半から173円台半ばへ、ポンド円は199円台後半から200円台半ばへと買われている。豪ドル円は98円台前半から半ばへと上昇。欧州株や米株先物・時間外取引は調整に押され気味となっている。ドル相場は方向感なく振幅。ユーロドルは1.17台前半から半ば、ポンドドルは1.35台前半から後半で振幅するなど前日の値動きに調整が入る格好となっている。週末、特に日本勢は三連休を控えている。このあとのNY市場ではミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)が発表される。

 ドル円は147円台後半での取引。東京早朝の147.12付近を安値に東京市場では147円台半ばへと小高く推移。ロンドン時間に入ると147円台前半へと小緩んだあと買いが強まった。一時147.98近辺まで買われた。ただ、148円台乗せには至らず147円台後半で推移している。前日から同水準での振幅にとどまっている。来週の日銀決定会合や、自民党総裁選に関連した思惑などが交錯する面も指摘される。

 ユーロドルは1.17台前半での取引。この日は1.1713-1.1748レンジでの上下動と方向感に欠ける動きとなっている。ユーロ円はドル円とともに買われている。東京午前の172.58近辺を安値に、ロンドン時間には買いが勢い付いた。足元では高値を173.44付近に伸ばしている。対ポンドではユーロ買いが優勢。前日のECB理事会で当面の利下げ局面が終了したことが示されている。

 ポンドドルは1.35台半ばでの取引。この日は1.3530-1.3581レンジで振幅している。ロンドン早朝に発表された英月次GDPは前月比変わらずと予想通り。鉱工業生産などが予想を下回る結果だった。英中銀のインフレ態度調査では今後1年間の予想中央値が前回調査の3.2%から3.6%に上昇した。その後の12カ月間も3.2%から3.4%に上昇している。スタグフレーションが警戒される状況となっている。ユーロポンドは0.8641から0.8665までのレンジでユーロ買い・ポンド売りが優勢。ポンド円は円売り圧力が強く、東京終盤の199.67付近からロンドン時間には200.48付近まで高値を伸ばしている。

minkabu PRESS編集部 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 112
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 108
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

ヒロセ通商 50

ドル円スプレッド 0.2〜1.4銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 110
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます