広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル買い・円売りの動き、米CPI発表を控えて ドル円148円に迫る=ロンドン為替概況

今日の為替 

ドル買い・円売りの動き、米CPI発表を控えて ドル円148円に迫る=ロンドン為替概況

 ロンドン市場は、ドル買い・円売りが優勢になっている。共同通信が「高市前経済安保相が総裁選に出馬する意向を岸田前首相に伝達」と報じたことが円売りの反応を広げた。ドル円は147円台半ばから後半へと上昇。足元ではドル円は147.99レベルと148円台にあと一歩に迫っている。クロス円も円安に振れている。ユーロ円は172円台半ばから173円手前水準へ、ポンド円は199.40台から200円付近へと上昇している。ドル円の上昇とともに、その他通貨にもドル買いの動きが波及した。ユーロドルは1.17台割れから1.1678レベルに安値を更新。ポンドドルは1.35台前半から一時1.3494レベルと大台割れに軟化した。このあとにはECB理事会の政策金利発表、8月の米消費者物価指数(CPI)発表が控えている。ドル買いにはポジション調整の面も加わっているようだ。

 ドル円は148円付近での取引。東京市場では147.28付近を安値に147.40台までの狭いレンジ取引が続いた。ロンドン早朝に共同通信が「高市前経済安保相が総裁選に出馬する意向を岸田前首相に伝達」と報じたことが円売りを加速させた。一気に147.80台へと上昇。その後もじり高となり147.99レベルまで高値を伸ばしている。

 ユーロドルは1.16台後半での取引。東京朝方の1.1707付近を高値に、じり安の動き。ロンドン午前には1.1678近辺まで下押しされている。ユーロ円はドル円と同様の値動き。東京市場では172.36付近を安値に172.50台までの狭いレンジ取引だった。その後、円売りが強まり足元では172.97付近まで高値を伸ばしている。対ポンドではややユーロ買いが優勢。このあとのECB理事会では政策金利据え置きが市場コンセンサスになっている。仏政局不安が広がる中、ラガルドECB総裁会見の内容が注目されている。

 ポンドドルは1.35台前半での取引。東京朝方の1.3540付近を高値に緩やかに水準を下げている。一時1.3494近辺まで安値を広げた。ポンド円は東京市場で199.30台から199.50台で揉み合ったあと、ロンドン朝方からは買いが強まっている。ロンドン午前には高値を200.01近辺に伸ばしている。ユーロポンドは0.8641-0.8656レンジでやや水準を上げる動き。
 
minkabu PRESS編集部 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 40

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

LINE FX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.7 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 14

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 56

ドル円 218
豪ドル円 118
トルコリラ円 47

GMOクリック証券 55

ドル円 214
豪ドル円 112
トルコリラ円 48

LIGHTFX 52

ドル円 217
豪ドル円 110
トルコリラ円 46
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます