広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

新型ウイルス巡り乱高下=外為どっとコム総研 神田卓也

達人の予想 

新型ウイルス巡り乱高下

新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、茲許のドル/円相場は109円台後半から112円台前半まで急伸したのち110円台前半へと反落する乱高下を演じた。米国は新型ウイルス流行の影響を最も受けにくいとの評価に基づきドルは上昇していたが、米2月製造業/サービス業PMIで企業センチメントが予想外に悪化した事をきっかけに反落。一方、新型ウイルスに汚染されたクルーズ船を巡る日本政府の対応に批判が集まるなど、日本リスクで一時売られた円は、感染がイランやイタリアなどアジア域外にも拡大すると買い戻しが入った。新型ウイルスの影響で、ドルと円を巡る市場の評価がいずれも目まぐるしく変化しているだけに、ドル/円は方向感を掴みにくい相場展開となりそうだ。目先的に乱高下が繰り返される可能性もあろう。本日は、新型ウイルスの流行によって世界経済の先行き不安が広がる中、昨日大幅安となった欧米株式市場の動向が注目されよう。その他、昨日は米10年債利回りが1.35%台まで低下して2016年7月に記録した史上最低水準(1.32%前後)に接近した。本日の米国債市場の動向にも注目が集まりそうだ。ドル/円相場の値動きの面では、110.30円前後を下値支持にできるかどうかに注目したい110.30円前後はかつての上値抵抗であり、先週19日に突破した事で上昇に弾みが着いたチャートポイントだ。他方、112円台で売りそびれた向きは少なくないと見られるだけに、111円台後半から強まる事が予想される戻り売りをこなせるかにも注目したい。

執筆者 神田卓也

執筆者 : 神田卓也|株式会社外為どっとコム総合研究所 取締役調査部長

株式会社外為どっとコム総合研究所 取締役 調査部長 証券株式会社を経て、1991年㈱メイタン・トラディション入社。インターバンク市場にて、為替・資金・デリバティブ等の取引業務を担当し、国際金融市場に対する造詣を深める。2009年同社入社。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます