広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

早期に戻せなければ、105円を視野に入れる可能性も警戒=NY為替

為替 

 ドル円は前日の流れを更に加速しており、106.55円付近まで下落する場面が見られた。トランプ大統領の追加の対中関税措置の発表で、市場には再び米中対立への不透明が強まっており、リスク回避の雰囲気が強まっている。米株に戻り売りが強まっているほか、米国債利回りも低下する中でドル円は戻り売りが強まっている。

 今週のFOMCで一旦後退していたFRBの追加利下げへの期待が再び高まりドルの戻り売りが優勢となっている半面、リスク回避の円買いも出ており、ドル円は2重の逆風にさらされている。日本が韓国への輸出規制を閣議決定したことも影響しているとの声も出ているようだ。

 ドル円はきょうの下げで6月のサポート水準を割り込んで来ている。21日線を下放れる展開が加速しており、6月下旬からのリバウンド相場は終了の気配が強まっている。早期に戻せないようであれば、心理的節目の105円を視野に入れる可能性も警戒されそうだ。

 なお、朝方に米雇用統計が発表になっていたが、非農業部門雇用者数(NFP)は予想通りの内容だったものの、平均時給が予想を上回る伸びを示していた。発表直後はドル買いの反応も見られ、ドル円は107円台に戻す場面も見られたものの、米株式市場が下げて始まると直ぐに戻り売りに押されている。今回の米雇用統計は、今週のFOMCでのFRBの見方に変化を与える内容ではないと思われる。

USD/JPY 106.70

minkabu PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます