広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

アジア株上昇もトランプ発言は気がかり 急きょ帰国&テヘラン退避警告 不穏さ増す中東情勢

株式 

アジア株上昇もトランプ発言は気がかり 急きょ帰国&テヘラン退避警告 不穏さ増す中東情勢

東京時間11:06現在
香港ハンセン指数   24063.55(+2.56 +0.01%)
中国上海総合指数  3390.84(+2.12 +0.06%)
台湾加権指数     22214.96(+165.06 +0.75%)
韓国総合株価指数  2971.12(+24.46 +0.83%)
豪ASX200指数    8557.90(+9.53 +0.11%)

アジア株はまちまち、イスラエルとイランの対立激化への懸念が高まっている。韓国株と台湾株は上昇、ナスダック上昇を受けハイテク関連が軒並み上昇している。

トランプ氏が「今すぐ全員テヘランから避難すべきだ!」とSNSに投稿したことを受け、近く紛争が激化するとの見方が広がっている。また、トランプ氏はカナダでのG7を1日早く切り上げ帰国すると発表。できるだけ早くワシントンに戻らなければならない、非常に重要だとコメントしており、米国の介入も警戒されている。

トランプ氏は国家安全保障会議(NSC)にシチュエーションルーム(ホワイトハウス危機管理室、緊急対応室)で準備を整えるよう要請したとの報道も伝わっている。ただ、ホワイトハウスは米国がイランを攻撃しているというのは事実ではないと、空爆に参加する計画があるとの憶測を否定したことで、ひとまず過度な懸念は後退している。

上海株と香港株は前営業日終値を挟んで推移。中国小売売上高が予想以上に強かったことが好感されている一方で、景気支援策期待は後退している。
米中貿易摩擦にもかかわらず小売が強かったことは中国政府にとって自信を高めるものになり、景気支援策を打ち出す必要がなくなる。5月小売売上高は前年比+6.4%と23年末以来の高水準となり、市場予想の+4.9%も大きく上回る好結果となった。5月は祝日があったことに加え、米中関税大幅引き下げを受け消費者心理が改善。政府による家電や日用品の買い替えキャンペーンを通じた消費支出支援も寄与した。

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます