広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル円、150円台前半まで伸び悩む=NY為替

為替 

 その後、ドル円は戻り売りに押されており、150円台前半まで伸び悩んでいる。本日は円安の動きも加わって、ドル円は一時151円台に急上昇していた。前日は韓国の突如の非常戒厳令の発動で、市場はリスク回避の雰囲気が強まり、ドル円も一時148円台まで下落。ただ、韓国の非常戒厳令が短時間で解除されたことから、ひとまずドル円は買い戻しが強まった格好。

 それでもなお韓国への不安が残る中で、市場では日銀が12月利上げを見送るのではとの観測が強まり、円安を助長していたようだ。短期金融市場では、日銀が12月に利上げを行う確率を30%程度と、前日の55%付近から低下させている。また、ここに来て日米の金利差も再び拡大し始めており、ドル円をサポートしている模様。

 ただ、この日発表になった11月のISM非製造業景気指数が予想を下回ったことでドル売りの反応が見られ、ドル円も戻り売りが強まっている。指数は予想を下回り、3カ月ぶりの低水準となった。需要と雇用が落ち着きを取り戻したため、経済の大部分が勢いが鈍化したことを示唆している。週初に発表された製造業の8カ月連続の縮小領域を示す指数と併せて、今回のサービス業の数字は今年の最終段階における成長鈍化を示唆していた。
 
 大統領選の動きもひとまず消化し、市場は今月のFOMCに注目を集めている。FOMC委員は12月利下げの選択肢をオープンにしており、本日のADP雇用統計のような落ち着いた雇用が示されれば、追加利下げへの期待が高まりそうな状況ではある。本日は午後にパウエルFRB議長が討論会に出席する予定で注目される。

USD/JPY 150.07 EUR/JPY 158.12
GBP/JPY 190.86 AUD/JPY 96.63

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 107
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 95
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 98
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます