広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【これからの見通し】中国の景気刺激策で一安心、材料多かった週も静かに終わるか

為替 

【これからの見通し】中国の景気刺激策で一安心、材料多かった週も静かに終わるか

 今週はドル高が進行している。昨日の米小売売上高が予想を上振れしたことなど、米経済は想定よりも強いとのイメージが広がっている。市場では米金融当局の大幅利下げ観測は後退し、通常ペースでの段階的な利下げを織り込んでいる。

 個別の通貨では円安の動きも目立った。円安は政府・日銀が利上げを急がない姿勢を取っていることが円売り圧力となっている。米金融当局の利下げペースの落ち着きと相まってドル円を押し上げている。ただ、ここ1カ月で10円の円安進行に政府や財務相からは円安けん制発言が出始めている。ドル円の節目である150円台では上値を抑えられている。

 ユーロやポンドに売り圧力が掛かる場面もあった。ポンドはインフレ指標が予想以上の鈍化したことが売りを誘った。ユーロはドイツの今年のマイナス成長見通しや、ECB理事会での文言が一段階ハト派寄りになったことが売り圧力となっている。ただ、ポンドに関しては先ほど発表された英小売売上高が強かったことで買いも入っており方向性は錯そうしている。

 リスク動向をみると、中国株の反落の動きは一服している。国慶節前の一連の施策発表が中国株を急騰させたが、連休明けには期待感が剥落。中国に売り圧力が強まった。しかし、きょうのGDP発表や追加刺激策の発表を経て再び中国株かが買われている。市場はひと安心といったところだ。

 この後の海外市場では、米住宅着工件数(9月)が発表されるくらいで、昨日のような注目指標は予定されていない。比較的静かに週末を迎えそうな形勢とみられる。

 発言イベント関連の予定は、ECB専門家予測調査が発表される。米国では、ボスティック・アトランタ連銀総裁、カシュカリ・ミネアポリス連銀総裁、ウォラーFRB理事などの講演が予定されている。

minkabu PRESS編集部 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます