広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【これからの見通し】週明けも石破ショック相場で始まる、海外勢の反応をチェック

為替 

【これからの見通し】週明けも石破ショック相場で始まる、海外勢の反応をチェック

 先週末は総裁選結果をめぐって円相場が混乱した。経済拡大志向の高市氏の優勢が伝わるとドル円は146円台に上昇。しかし、決戦投票で石破氏が逆転勝利を収めると円高・株価安が進行。ドル円は142円台まで急反落した。そして、週明けも石破ショック相場が継続。日経平均は約2000円安で引けた。ドル円も足元で141円台に突入している。

 一方で、明日からの国慶節連休を控えた中国・香港市場はまさしく爆騰している。上海総合指数は連日の急騰となり、きょうも一時8%超高になっている。次々に繰り出される経済対策に市場は熱狂的な反応を示しているようだ。

 このような対照的な動きがみられるなかで、このあとの欧州・ロンドン市場がどのような動きをみせるのか。ドル円相場を中心にした値動きをチェックしたい。足元での米株先物や欧州株先物は小安く推移も、日経平均のような急落はみせていない。リスク動向からは円高相場が一服する可能性がありそうだ。

 この後の海外市場で発表される経済指標は、KOFスイス先行指数(9月)、英消費者信用残高(8月)、英マネーサプライM4(8月)、ドイツ消費者物価指数(速報)(9月)、南ア貿易収支(8月)、米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)(9月)など・ドイツ消費者物価指数は前年比+1.7%と前回の+1.9%からの伸び鈍化が予想されている。前月比は+0.1%と前回の-0.1%からは低下一服となる予想。米シカゴPMIは46.0と前回値46.1からの変化は最小限にとどまる予想となっている。

 発言イベント関連では、ボウマンFRB理事の講演、ラガルドECB総裁の欧州議会出席に続いて、全米企業エコノミスト協会(NABE)でパウエルFRB議長が講演を行う。その後、グリーン英中銀委員が討論会に参加する。

minkabu PRESS編集部 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

  • 速報
  • 要人発言
  • 経済指標
  • 今日の為替
  • 今後の見通し
  • 株式
  • 商品/債券
一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

通貨ペア売値前日比
米ドル/円142.319+0.351
ユーロ/円161.920-0.170
英ポンド/円190.643-0.006
豪ドル/円90.819-0.479
メキシコペソ/円7.266+0.036
ユーロ/米ドル1.13789-0.00380

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 107
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 95
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 98
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます