広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【これからの見通し】手掛かりとなるイベントに欠けるなかで、高ボラティリティーな相場が続く

為替 

【これからの見通し】手掛かりとなるイベントに欠けるなかで、高ボラティリティーな相場が続く

 この後の海外市場では、経済指標は米MBA住宅ローン申請指数(07/27 - 08/02)、カナダIvey購買部協会指数(7月)が発表される程度。市場の注目度が高い米経済指標の発表は予定されていない。

 また、発言イベント関連に目を転じると、コリンズ・ボストン連銀総裁のイベント参加が予定されているほか、カナダ中銀議事録(7月24日開催分)、米週間石油在庫統計の発表などが予定されている。米企業決算では、ウォルトディズニー、リフトなどが注目されそうだ。

 全般に材料難の海外市場となりそうだ。

 きょうの東京市場は再び荒れ相場となった。きっかけは内田日銀副総裁の発言だった。「金融市場が不安定な状況で利上げすることはない」との内容に、1000円近く下げていた日経平均が1000円高に転じた。ドル円は144円台半ばから一時147.90レベルまで急伸した。午後には株高や円安の動きは一服しているが、日経平均は414円高、ドル円は146円台後半と株高・円安は維持している。

 海外勢が内田日銀副総裁の発言を蒸し返してくるのか。まずはロンドン勢の動向を見ながらの取引となろう。その後は米欧株動向に市場は敏感に反応することとなりそうだ。ドル円の1週間ボラティリティーは足元で19.5%前後での推移。急速な上昇からは落ち着いてきているが、水準自体は引き続き高い。特段の材料がなくても、あっさりと50銭程度の値動きがみられるような相場展開が続きそうだ。まだ、相場の落ち着きどころを見いだせない状況だ。

minkabu PRESS編集部 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

\ すぐに取引できるFX会社はここ /
最短即日で口座開設
スマホのイラスト

スマホでカンタン本人確認!

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます