広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ロンドン市場の円安基調が継続、ドル円は141円台後半での推移=NY為替概況

今日の為替 

ロンドン市場の円安基調が継続、ドル円は141円台後半での推移=NY為替概況

 きょうのNY為替市場はロンドン市場で見られた円安の流れが一服し、落ち着いた動きとなった。ロンドン市場でYCC修正期待から140円台前半から141円96銭まで上昇したドル円は、いったん141円台前半まで調整が入った。午前中に141円台後半まで再び上昇するなど、円安基調が継続すると、その後は141円台後半で動きが膠着した。

 週末を前に142円超えには慎重な姿勢が見られる一方、下がるとドル買い円売りが出る流れとなり、上下ともに動きが見られなかった。

 ユーロドルは東京朝から1.11台前半レンジでの推移。NY市場ではドル高の流れもあって1.1108と今日の安値を付ける場面が見られたが、大台を割り込むほどの勢いは見られず、1.1120台に戻して午後はもみ合いとなった。

 ロンドン市場の円安局面で156円台前半から一時158円台まで上昇したユーロ円は、朝方157円20銭台まで調整売りが入ったが、その後は円安基調に復し、157円台後半での推移が続いた。ポンド円も同様の動き。ロンドン市場で180円台から182円台半ばまで上昇。その後181円10銭台までの調整が入ったが、182円台を回復している。
 
 来週は米連邦公開市場委員会(FOMC)、ECB理事会、日銀金融政策決定会合と、主要3通貨の金融政策会合予定が並んでいる、また米第2四半期GDP速報値、欧州、英国、米国のPMI速報値などの重要経済指標予定もあり、動きの期待できる州となりそう。それだけに、週末時点での動きが手控えられた感がある。

 FOMCについては0.25%利上げがほぼ確定的。ECB理事会も0.25%利上げ見通しがほとんど、日銀は現状維持見通しが広がっており、波乱のない通過となる可能性があるものの、声明、会見などで動きが一気に出る可能性があるだけに、上値追いなどには慎重姿勢が見られた。


MINKABU PRESS

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 220
豪ドル円 145
トルコリラ円 40

GMOクリック証券 51

ドル円 187
豪ドル円 110
トルコリラ円 50

みんなのFX 48

ドル円 202
豪ドル円 119
トルコリラ円 42
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます