広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

米消費者物価指数の発表を控えて調整の動き、ドル円135円台前半=ロンドン為替概況

今日の為替 

米消費者物価指数の発表を控えて調整の動き、ドル円135円台前半=ロンドン為替概況

 ロンドン市場は、円高・ドル高の動き。米消費者物価指数の発表を控えて、東京市場での値動きに調整が入っている。寄り付きは買いが先行した欧州株だが、すぐに売りに押される展開となっている。米株先物もマイナス圏に下押しされている。いずれも値幅は限定的ではあるが、調整が入る展開。NY原油先物も73ドル台から72ドル台へと軟化している。ドル円は135円台前半で一時135.47近辺まで買われたあとは、欧州株安とともに反落している。ユーロドルは1.0980付近まで買われたあと、1.0950割れへと下落。ユーロ円も148.67近辺の高値をつけたあと一気に148.03近辺まで反落した。ラガルドECB総裁は、「われわれにはまだすべきことある」とインフレ抑制のための追加利上げを示唆する一方、「リセッションは2023年の基本シナリオではない」とこれまでの利上げ過程が行き過ぎていない面も主張していた。

 ドル円は135円台前半での取引。東京午前につけた135.07近辺を安値にロンドン早朝にかけては135.47近辺まで買われた。しかし、欧州株や米株先物が軟調に推移したことで上値を抑えられている。ただ、135円台は維持して米消費者物価指数の発表待ちとなっている。

 ユーロドルは1.09台半ばでの取引。東京市場で1.09台後半での取引に終始したあと、ロンドン朝方には一時1.0980付近まで高値を伸ばす場面があった。しかし、ロンドン時間に入ると一転して売られ、安値を1.0950割れ水準へと広げてきている。ユーロ円もロンドン朝方に148.67近辺の高値をつけたあとは一気にに売りが強まり、安値を148円割れ目前まで広げている。ユーロドルとともに東京市場での上昇を解消している。対ポンドではユーロ売りが先行したが、足元では下げ渋っており方向性に欠けている。

 ポンドドルは1.26付近での取引。ロンドン朝方につけた1.2645近辺を高値に、その後は上値重く推移している。1.26台割れ目前へと軟化している。ポンド円は一時171.18近辺まで買われたが、ロンドン時間には一転して下落。足元では安値を170.45近辺に広げている。ユーロポンドは0.8670-90レベルでの振幅。前日から引き続き上値が重い。あすには英金融政策委員会(MPC)の結果発表を控えており、市場では25bp利上げが想定されている。

minkabu PRESS編集部 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 220
豪ドル円 145
トルコリラ円 40

GMOクリック証券 51

ドル円 187
豪ドル円 110
トルコリラ円 50

みんなのFX 48

ドル円 202
豪ドル円 119
トルコリラ円 42
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます