広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

欧州通貨主導でドル安・円安に ドル円は133円付近へ上昇=ロンドン為替概況

今日の為替 

欧州通貨主導でドル安・円安に ドル円は133円付近へ上昇=ロンドン為替概況

 ロンドン市場は、ドル安・円安の動きが広がっている。欧州株が堅調に推移、まちまちの動きだった米株先物も主要3指数がそろってプラス圏を回復している。特段の新規材料はみられていないが、前日の米ISM製造業景気指数が予想を下回ったことが、米金融当局の引き締め姿勢緩和への期待につながった面が指摘される。原油相場は引き続い底堅く、NY原油先物は81ドル台で取引されている。クレディスイスCEOは株主総会で謝罪した。ECBの消費者期待インフレ調査によると、今後12カ月のインフレ予想が4.9%から4.6%に低下した。ハト派で知られるテンレイロ英中銀委員は、「CPI目標の達成には、より金融政策を緩めること必要」「現在の高金利は急激な反動を招くだろう」と主張した。いずれにも市場は直接的には反応していないが、株式市場などの好ムードにはつながったようだ。ポンド買いが目立っており、対ドルで1.24付近から一時1.25台乗せ、対円で164円台後半から166円台乗せへと上伸。ユーロドルは1.08台後半から1.09台前半へ、ユーロ円は144円台半ばから145円台前半へと買われている。ただ、ユーロは対ポンドでは売られている。ドル円は132.50付近に下押しされたあとは一時133円台乗せと下値が堅い値動き。

 ドル円は133円付近での取引。ロンドン序盤に133円手前から132.50付近までいったん下押しされたが、その後は米債利回りの上昇とともに買われ、高値を133.07近辺に伸ばした。原油は高止まりしているが、欧州株や米株先物は堅調に推移しており、リスク警戒の動きが落ち着いている。米10年債利回りは3.41%付近から3.45%台に上昇した。

 ユーロドルは1.09台前半での取引。東京市場で1.09付近から1.08台後半へとじり安の動きをみせたあと、ロンドン勢は買いで参入している。1.09台を回復すると高値を1.0938近辺に伸ばした。ユーロ円は144.50付近でサポートされると高値を145.43近辺に更新した。ただ、ポンド高につれた面もあり、対ポンドでは軟調。

 ポンドドルは1.25付近での取引。東京市場では1.24挟みで売買が交錯していたが、ロンドン時間に入ると上放れる動きに。騰勢を強めて1.25台乗せから1.2521近辺に高値を伸ばしている。ポンド円は164円台後半から165円台に乗せ、さらに166円台乗せに。高値を166.40近辺に更新している。ユーロポンドは0.8780付近から売られ続けて、安値を0.8730近辺に広げている。テンレイロ英中銀委員は、インフレ抑制の行き過ぎを懸念しており、利下げが必要と主張した。ポンド相場は金利動向への思惑よりは、リセッション回避への期待が広がっていたもよう。
 
minkabu PRESS編集部 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます