広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

FX/為替「ドル円、安全通貨同士のペアで小動き」 外為トゥデイ 2022年2月24日号

マネ育チャンネル 

外為トゥデイ

目次

▼23日(水)の為替相場
(1):豪賃金指数 予想下回る結果
(2):ベイリーBOE総裁 インフレについて発言
(3):バイデン米大統領 対ロシア制裁の拡大へ

▼23日(水)の株・債券・商品市場

▼外為注文情報

▼本日の見通し

▼ドル/円の見通し:方向感を欠く展開

▼注目の経済指標

▼注目のイベント

23日(水)の為替相場

f:id:gaitamesk:20220224090834p:plain期間:23日(水)午前7時10分~24日(木)午前6時55分 ※チャートは30分足(日本時間表示) 出所:外為どっとコム

(1):豪賃金指数 予想下回る結果

豪10-12月期賃金指数は前年比+2.3%と予想(+2.4%)を下回った。豪中銀(RBA)が金融政策運営を巡り賃金動向を重視している事から結果に注目が集まっていたが、7-9月(+2.2%)からの伸びは小幅にとどまった。豪ドルはこれを受けて一時下落したが、NZ中銀(RBNZ)の利上げでNZドルが上昇した動きに連れて持ち直した。

(2):ベイリーBOE総裁 インフレについて発言

英中銀(BOE)のベイリー総裁は「前例のないほどのエネルギー価格の高騰を受けて賃金が上昇し、企業がそのコストを消費者に転嫁すれば、明らかにBOEのインフレ予想を上回るリスクがある」と発言。一方で「市場は利上げの規模について一喜一憂すべきではない」と述べた。

(3):バイデン米大統領 対ロシア制裁の拡大へ

小幅高で取引が始まった米国株が下落に転じるとクロス円を中心に円買いが優勢となった。ウクライナが全土に「非常事態宣言」を発令した事や、米国務省が「ロシア軍の大規模侵攻が48時間以内に迫っている」とウクライナ側に伝えた事で市場心理が悪化した。こうした中、安全資産のドルも強含んだため、ドル/円の下値は限られた。なお、その後バイデン米大統領は対ロシア制裁の拡大を発表。ロシアとドイツを結ぶガス輸送パイプライン「ノルドストリーム2」の事業会社と同社幹部に対する制裁を発動した。

23日(水)の株・債券・商品市場

f:id:gaitamesk:20220224080047p:plain

外為注文情報

<外為注文情報はこちら>

f:id:gaitamesk:20220224090916p:plain

【情報提供:外為どっとコム】

  • ※ 「外為注文情報」とは、外為どっとコムの『外貨ネクストネオ』でお取引をされているお客さまの指値やストップ注文の状況を確認できるツールのことを指します。
  • ※また、高機能チャート(無料)では「取引分析」 を選択することで、チャート上に注文情報の表示が可能です。
  • ※ 尚、この外為注文情報は情報提供を目的としており、投資の最終判断は投資家自身でなさるようお願い致します。

 

本日の見通し

f:id:gaitamesk:20220224090654p:plain

ドル/円の見通し:方向感を欠く展開

昨日のドル/円は小幅な値動き。ウクライナ情勢の緊迫化を受けて、リスク回避の円買いと有事のドル買いが交錯したため、114.93円前後から115.20円前後の狭いレンジでもみ合った。米メディアによると、米政府はロシア軍の大規模侵攻が48時間以内に迫っているとウクライナに伝えた模様だ。円とドルはいずれも安全通貨と見なされており、ロシア・ウクライナ問題が安全通貨同士のペアであるドル/円の決定打になりにくい事が改めてわかった。

ドル/円相場は本日も、115.00円を挟んで方向感を欠く相場展開となりそうだ。

注目の経済指標

f:id:gaitamesk:20220224080212p:plain

注目のイベント

f:id:gaitamesk:20220224080227p:plain※時間は日本時間での表示になります。
※「注目の経済指標」「注目のイベント」は注目度が高い順に「◎」「○」「無印」で表示しております。
※発表時刻は予告なく変更される場合があります。また、予定一覧は信憑性の高いと思われる情報を元にまとめておりますが、内容の正確性を保証するものではございませんので、事前にご留意くださいますようお願いいたします。

●免責事項

マネ育チャンネル:外為どっとコム

執筆者 マネ育チャンネル

執筆者 : マネ育チャンネル|外為どっとコム

マネーを育てよう!をテーマに、外為どっとコム総合研究所に所属する研究員が執筆するオリジナルレポートのほか豪華講師陣の貴重なFXレポート、個人投資家や著名投資家のインタビュー記事など、バラエティ豊かな情報を配信しています。為替トレンドに合わせた特集記事やFX初心者でも安心の学習コンテンツを用意しており、個人投資家の取引技能の向上に寄与すべく活動しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 107
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 95
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 98
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます