広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル売り広がる、米債利回り低下に米株先物上昇=ロンドン為替概況

今日の為替 

ドル売り広がる、米債利回り低下に米株先物上昇=ロンドン為替概況

 ロンドン市場は、ドル売りが広がっている。前日の米消費者物価指数は予想を上回ったものの、米債利回りが低下し、ドル買い反応からドル売り方向へと転じた。今日の東京市場ではやや値動きが停滞したが、ロンドン時間に入ると再びドル売りが強まっている。ポンドドルが主導しており、1.3660近辺から1.3730台へと上伸。ユーロドルも連れ高となり1.1590付近から一時1.1620台まで買われた。ドル円は113.50台まで買われていたが、ロンドン時間には113.30近辺まで押し戻されている。米10年債利回りはロンドン朝方に1.565%まで上昇したあと、1.52%台へと低下。欧州株や米株先物は続伸している。リスク警戒の後退もあってクロス円が堅調。ポンド円は155円台前半から155.60台へ、ユーロ円は131.80近辺まで高値を伸ばした。ただ、ユーロは対ポンドでの売りに押されており、対ドル、対円でも上昇は一服している。原油先物が堅調で、豪ドルが買われている。豪雇用統計や新型コロナ感染拡大などの悪材料をこなして、対ドル0.74台、対円84円台へと乗せている。トルコリラは対ドルで最安値を更新。エルドアン大統領が中銀高官3名を解任したと報じられたことが背景。

 ドル円は113円台前半での取引。東京市場で113.20付近から113.60近辺まで買われたあと、ロンドン時間に入ると売りに押されている。一時113.30近辺まで反落した。米債利回りの低下に欧州通貨が対ドルで買われており、ドル円は上値が重くなっている。

 ユーロドルは1.16台前半での取引。ドル安の動きが広がるなかで、1.1590近辺から1.1624レベルまで高値を伸ばした。ただ、対ポンドでの売りが入り、ユーロドルは伸びを欠いている。ユーロ円は一時131.80近辺に高値を伸ばしたが、ユーロドルと同様に上値を抑えられて131.50付近まで反落する場面もあった。ラガルドECB総裁は、インフレに二次的な影響生じている証拠は現時点でない、政策支援を時期尚早に引き揚げないこと肝要、などと述べており、ハト派姿勢を維持した。

 ポンドドルは1.37台前半での取引。ドル売りの動きを主導する形で1.3660付近から1.3734レベルまで上伸した。その後の下げも限定的。ポンド円は155円台前半から155.64レベルまで高値を伸ばした。足元でも高値付近で推移している。ユーロポンドが軟調。0.8480近辺から0.8450台へと下落した。ポンド自体の新規材料は見当たらない。

minkabu PRESS編集部 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます