広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

とれんど捕物帳 FRBのインフレ見通しが強気の印象

為替 

 今週の市場はFOMC後の動揺から落ち着きを取り戻したのか、先週高まっていたリスク回避の雰囲気は後退している。急落していた米株式市場も買い戻しが膨らみ、ドル円も111円台の年初来高値を更新している。ドル高というよりも円安がドル円をサポートしているといった印象だ。

 円安については前回の配信でも説明した通りだが、FRBがタカ派よりに舵を切っているほか、ECBは慎重なスタンスを堅持しているものの、出口戦略着手が視野に入っている。英中銀やカナダ中銀も同様。各国でインフレ懸念が強まる中で、日本の消費者物価(CPI)は逆にデフレを警戒する水準にまだある。G7の中で日銀だけが取り残された格好となっており、ファンド勢中心に円安期待が強まっているものとみられる。一部には115円を目指すとの見方も出ているようだ。

 今週はパウエルFRB議長の議会証言が注目となったが、タカ派よりに傾斜したことは認めたものの、比較的慎重な物言いだったとの印象だ。FOMCメンバーの中でも、タカ派、ハト派で意見が分かれているのであろう。議長からすればバランスを取るのに苦心しているのかもしれない。雇用重視であればハト派、インフレ重視であればタカ派なのかもしれない。

 それにしても、FOMCは予想以上にタカ派色が強かったが、2023年末までに2回の利上げというFOMCメンバーの金利見通しも去ることながら、個人的にはインフレ見通しが強いという印象だ。FRBは今年のインフレ見通し(PCE)を前年比3.4%に上方修正した。直近のPCEは前年比3.6%だが、市場ではまだ伸びるとの見方もあり、FRBの今年のインフレ見通しは低めとの指摘も出ている。

 最大の要因は前年が落ち込んだ分のベース効果だが、特にエネルギー価格の急上昇が大きい。原油価格は昨年の今頃は30ドル台で推移していたが、現在は70ドル台に2倍程度上昇している。そのほか、サプライチェーンや人材ひっ迫、そして、経済活動再開による消費者の繰延需要の活発化で企業が商品の値付けに強気になっていること、などが挙げられている。

 今年の見通しはさておき、気になるのは来年22年と23年の見通しで、FRBはそれぞれ、前年比2.1%、2.2%を見込んでいる。特に22年の2.1%は個人的に強気と見ている。ベース効果等、上記の要因はいずれも特殊要因と考えてよく、時間と伴に鎮静化して行くことが想定される。原油が現在の70ドル台から100ドルを目指すとも想定しづらい。その場合、来年のインフレの数値は、ある意味、逆ベース効果が出てもおかしくはない。恐らくそれも織り込んでの推計なのであろう。雇用改善が相殺するとみているのかもしれない。なお、23年の2.2%については、ある種、期待値と位置づけが強いと見ている。

 いずれにしろ、FRBも手探りではあるが、タカ派に寄ったことは間違いなさそうだ。市場は動揺しているであろうが、景気回復という点で言えば、パンデミックの制限緩和により、しばらくは高い成長が見込まれ、それが市場を支える。FRBの出口戦略着手は、その景気回復過程の中で、市場が乗り越えなければならない壁だ。

 さて来週だが、6月期末および、米国市場は独立記念日に向かう週となる。それなりにポジション調整も出そうだが、基本的には円安期待で臨みたい。米株式市場はそろそろ4-6月期の決算にらみの展開も予想されるが、米企業はそこそこ強気の見通しを示してくることが期待される。ドル円の上値は軽くはなさそうだが、堅調な推移は期待したい。なお、来週は週末の米雇用統計を始め、重要指標が目白押しの週となる。雇用面からFRBのややタカ派へのシフトが正当化されるか注目される。

 来週のドル円の想定レンジだが、110.00円~112.00円を想定。スタンスは「中立」から「やや強気」に変更したい。

()は前週
◆ドル円(USD/JPY) 
中期 上げトレンド継続
短期 ↑↑(↑↑)

◆ユーロ円(EUR/JPY)
中期 上から中立へトレンド変化
短期 ↓↓(↓)

◆ポンド円(GBP/JPY)
中期 中立継続
短期 ↓↓(↓)

◆豪ドル円(AUD/JPY)
中期 中立継続
短期 ↓↓↓(↓↓)

◆ユーロドル(EUR/USD)
中期 中立から下へトレンド変化
短期 ↓↓↓(↓↓)

◆ポンドドル(GBP/USD)
中期 中立から下へトレンド変化
短期 ↓↓↓(↓↓)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回の配信は7月10日(土)の午前を予定しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます