広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル円は底堅い展開も膠着感は強い=NY為替前半

為替 

 きょうのNY為替市場でドル円は底堅い展開が見られ103円台後半で推移。本日の21日線は103.60円付近に来ているが、それより上に来ている。きょうの市場は米株が利益確定売りに押されるなど、ややリスク回避の雰囲気も出ており、ドルへの逃避買いが出ているようだ。ハイテク株の決算が弱い内容だったことでリスク回避の雰囲気をやや高めている模様。

 ただ、いまのところ104円台を積極的に試そうという雰囲気まではない。今週のドル円は104円台に上昇して始まったものの、維持することができずに103円台に値を落としている。21日線の下を試す動きも今週は出ており、昨年3月以降続いている下降トレンドに変化はなさそうだ。全体的に103円台での膠着感が強まっており、次のアクション待ちといった印象だ。来週はFOMCや米GDP速報値など重要イベントが目白押しとなっている。それらへの反応を待ちたいところなのかもしれない。

 ドル買いの動きが見られているものの、ユーロドルに下押す動きは見られず、底堅い動きが続いている。本日1.22ドルちょうど付近に来ている21日線には慎重なものの、今週の買戻しの動きは持続。

 バイデン大統領が議会で大統領に認定されて以降、ユーロドルは戻り売りが優勢となり、1.23ドル台から1.20ドル台まで下落した。今週に入ってその動きは止まっている。ユーロドルの下落は10年来の多さに積み上がったドルショートの解消との声が多く聞かれているが、一部からはドルショートは依然として高水準に積み上がっており、ドルのショートカバーの持続性に疑問が投げかけられている。米商品先物協会(CFTC)が発表しているIMMの建玉報告の1月12日週のデータでは、ドルが上昇したにもかかわらず、ドルショートはほぼ10年来の水準を維持している。ドル買戻しの過程で、上値では戻り待ちの新規売りが活発に出ていた可能性もあるという。ユーロドルは1.2350ドル付近から下落したが、ロングポジションは減少していない。

 ポンドドルも戻り売りが優勢となっており、1.36ドル台半ばまで一時下落した。この日発表の英PMI速報値は弱い内容となった。都市封鎖の影響が示された格好となったが、英中銀は2月の金融政策委員会(MPC)で動くことはないとの見方も聞かれる。

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 112
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 108
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

ヒロセ通商 50

ドル円スプレッド 0.2〜1.4銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 110
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます