広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

“戻り売り”入りやすいが、“下値はしっかり”…!?

達人の予想 

◆ポンド乱高下も、ドル円はレンジ内

※ご注意:予想期間は8月30日と表示されていますが、本日(8月29日)の東京・欧州・NY市場の値動きを想定した記述となります。


昨日は「Brexit絡みのヘッドライン」こそ跳び出したものの、「米中絡みのヘッドライン」が跳びだすことはありませんでした。

ポンドに対して“(ドルと円は)同一方向”に動いたこともあり、ポンドは“乱高下”を見せたものの、ドル円の“動意”につながることはありませんでした。
「NYダウは反発(+250ドル超)」「逆イールド幅も縮小(△6bp⇒△2bp)」から“小じっかり”はしていたものの、“106円ラインを挟むレンジ”から外れることはありませんでした。

◆“動意に乏しい”が本日も基本…?

「対中関税第4弾の発動(9/1~)」が迫っていることを考えれば、「米中絡みのヘッドライン」への意識は“より高まる”と見るのが自然です。
しかし“いつ跳び出すかわからない”といった類になりますので、実際に跳び出すまでは「方向感は定まらない」となりやすいのも、また事実ということになります。
このため「新たなポジション形成は手控えられやすい」といった行動になりやすく、本日も“動意に乏しい”といった展開が想定されるところです。

「米中懸念への不信感(警戒感)」は根強いものがありますが、ヘッドラインは“いつ跳び出すか?(あるいは跳び出さないか?)”がわからないといった代物です。
そうした中、昨日記した“日足・一目均衡表転換線(105.590円)”が支えている印象があり、割り込むには「新たなネガティブ要因が必要」とも見られる状況でもあります。

「イメージは下方向」に傾斜しやすく、“戻り売り”から入りやすい状況でもありますが、想定以上に“下値はしっかり”といった展開を本日も基本にしたいところです。

◆ドル円 抵抗・支持ライン

上値5:106.661(+1σ)
上値4:106.549(ピボット2ndレジスタンス)
上値3:106.388(8/26高値、8/1~8/26の38.2%戻し水準)
上値2:106.226(8/28高値、ピボット1stレジスタンス)
上値1:106.117(20日移動平均線)
前営業日終値:106.045(大台)
下値1:105.871(8/28安値後の61.8%押し)
下値2:105.787(8/28安値後の76.4%押し、ピボット1stサポート)
下値3:105.651(8/26安値、-1σ)
下値4:105.589(8/27安値、日足・一目均衡表転換線)
下値5:105.416(8/26安値後の50%押し、ピボット2ndサポート)

11:23 ドル円 抵抗・支持ライン追加

執筆者 武市佳史

執筆者 : 武市佳史|株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト

株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト。日本におけるFXの草創期より業務に従事。現在は週刊為替コラム「武市のなぜなにFX」の執筆やWebセミナー講師を務めるのみならず、日経CNBCを始めとする数々のメディアに出演・寄稿中。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます