広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

アジア株上昇、トランプ関税懸念緩和 豪州株上げ拡大、CPI伸び鈍化で利下げ期待やや復活

株式 

アジア株上昇、トランプ関税懸念緩和 豪州株上げ拡大、CPI伸び鈍化で利下げ期待やや復活

東京時間11:10現在
香港ハンセン指数   23518.59(+174.34 +0.75%)
中国上海総合指数  3373.86(+3.88 +0.12%)
台湾加権指数     22317.49(+44.30 +0.20%)
韓国総合株価指数  2632.82(+17.01 +0.65%)
豪ASX200指数    8000.90(+58.44 +0.74%)

アジア株は軒並み上昇、トランプ関税懸念が緩和。

トランプ米大統領は先ほど関税について「相互的よりは寛大なものになるだろう、相互的とすれば人々にとって非常に厳しいものになる」と発言した。ただ、一方でトランプが「数週間以内」に銅の輸入関税を実施する可能性があり、当初予定していたよりも早い実施になるとの報道が伝わっている。

香港株は反発。きのうはシャオミ株の下げやアリババ会長のAIデータセンター建設のバブル警告を受け大幅下落した。その反動で買い戻し優勢で始まっている。アリババやレノボ、バイドゥ、ネットイース、JDドットコムなどハイテク関連が買い戻されている。

豪州株は上げ幅を拡大、今月7日以来の高値をつけている。月次CPIが予想を下回ったことで追加利下げ期待がやや復活している。豪州2月の消費者物価指数は2.4%と前回の2.5%から伸びが鈍化、市場予想も下回った。刈り込み平均も2.7%と前回から鈍化した。

上海株は前営業日終値を挟んで推移。米中関係悪化が懸念されている一方、政府の景気支援策は引き続き材料視されている。米商務省は70以上の中国企業を輸出ブラックリストに追加した。米ゴールドマンサックスとモルガンスタンレーは中国株に強気。モルスタはこの1カ月で中国株の目標を再度引き上げ、ゴールドマンは中国株への投資家の関心レベルが2021年初頭以来おそらく最高水準にあると指摘。

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 91
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 83
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます