広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【これからの見通し】ECB理事会で9月利下げが示唆されるのか注目

為替 

【これからの見通し】ECB理事会で9月利下げが示唆されるのか注目

 きょうの注目イベントはECB理事会となろう。市場では6月に利下げ決定されたあと、今回は政策金利をいったん据え置くことが想定されている。一段の利下げが必要となるのか、今回は精査する会合となりそうだ。そのなかで、声明やラガルドECB総裁会見で9月利下げが明確に示唆されるのかどうかが注目ポイント。従来よりECBは「データ次第」との姿勢を打ち出してきたが、不思議なほどに前回6月については事前に利下げのコンセンサスが形成されていた。今回も9月に向けた動きがでてくるのかをチェックしておきたい。

 市場全般にはこれまでの円安やドル高の流れが巻き戻されている。特に、円相場にとっては先週の介入動向以降は急速に円高が進行している。介入警戒感で円相場が底堅く推移するなかで、トランプ氏や河野デジタル相などの発言が円買いを後押しした。テクニカル的にもドル円相場、ドル指数はともに10+21日移動平均線がデッドクロスを示現しており、いわゆる売りシグナルが点灯している状況だ。
 
ECB理事会で次回利下げが示唆されれば、ユーロ売り・円買いの動きで一段と円高が進行する可能性もあり注意したい。先週の米CPI発表時には弱い結果を後押しするように円買い介入が実施されたことは記憶に新しい。11日の介入額は3.5%兆円規模、12日は2.1兆円規模と市場で推計されている。

 この後の海外市場で発表される経済指標は、香港雇用統計(6月)、ECB政策金利(7月)、米新規失業保険申請件数(07/07 - 07/13)、米フィラデルフィア連銀景況指数(7月)、米景気先行指数(6月)、南ア中銀政策金利(7月)など。

 発言イベント関連では、ラガルドECB総裁の記者会見、ローガン・ダラス連銀総裁とデイリー・サンフランシスコ連銀総裁が、ダラス連銀・アトランタ連銀共催会議に出席する。

minkabu PRESS編集部 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 220
豪ドル円 145
トルコリラ円 40

GMOクリック証券 51

ドル円 187
豪ドル円 110
トルコリラ円 50

みんなのFX 48

ドル円 202
豪ドル円 119
トルコリラ円 42
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます