ドル円は下向きの流れ継続 158円付近での推移=NY為替
その後もドル円は下向きの流れを継続しており、158円付近での推移となっている。何度か買い戻しが入ったものの、まとまった売りに上値を抑えられている。この日は米生産者物価指数(PPI)が発表になっていたが、予想を上回る内容となった。為替市場も一旦ドル買い戻しの反応が見られたものの、上値を抑えられ、今度は逆に売りを強める展開が見られている。
前日に日本の財務省が、予想を下回る米消費者物価指数(CPI)に便乗して為替介入を実施していたようだが、ドル円の下げ方を見ると、本日も出ている可能性もありそうだ。今月末で任期を迎える神田財務官のコメントが流れていたが、前日同様に「介入についても、レートチェックについてもコメントしない」と述べていた。
前日の米消費者物価指数(CPI)を受けて、市場はFRBの利下げ期待を高めており、その雰囲気に変化はない。市場は9月の利下げを完全に織り込んでおり、場合によっては年内3回の利下げの可能性も見出している状況。来年の1月までであれば、3回の利下げを完全に織り込んでいる状況ではある。
ドル円は中期的な下値支持水準が156.50ー158.35円にあるが、現在はその水準に到達しており、下限の156.50円に向かって動いて行くか注目される。
USD/JPY 158.01 EUR/JPY 172.29
GBP/JPY 205.19 AUD/JPY 107.27
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。