広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は500ドル超続伸 月末要因でIT・ハイテク株には売りも セールスフォースが上昇=米国株概況

株式 

NY株式30日(NY時間16:22)
ダウ平均   35950.89(+520.47 +1.47%)
S&P500    4567.80(+17.22 +0.38%)
ナスダック   14226.22(-32.27 -0.23%)
CME日経平均先物 33535(大証終比:+35 +0.10%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は500ドル超の大幅続伸。引けにかけて上げが加速した。今月はインフレの鈍化傾向が確認され、市場は利下げ期待を高め、米株式市場も堅調な動きが続いた。ただ、本日は月末要因もあり、今月上げを先導したIT・ハイテク株には利益確定売りも出ていた。米国債利回りが上昇していたことも大きかったようだ。

 ただ、米株式市場は先月までの下げを取り戻す展開を活発化させ、11月相場は4カ月ぶりの月足陽線で終了。S&P500は8.6%上昇し、ナスダックも10.7%の上昇。両指数とも2022年7月以来の月次パフォーマンスを記録。ダウ平均もきょうの大幅高で8.8%上昇し、2022年10月以来の月間最高値を更新した。

 ストラテジストからは「金利が高止まりしているにもかかわらず、市場は年内の上昇を諦めることを恐れていない。サイクルは完了した。失われたものを取り戻し、市場が熱かった2021年末の状態に戻りつつある」とのコメントも聞かれた。FRBは利上げを抑制し続け、場合によっては利下げに踏み切ることを裏付けるデータが出ればそれは大きな追い風になるという。

 意識に変化が見られる中、今週のFRB理事の発言で市場は来年の利下げ期待を一層強めており、短期金融市場では来年3月の利下げ開始の見方まで高めている。CMEのフェドウォッチでは半々の確率に迫ろうという勢いだ。ただ、若干織り込み過ぎの面は否めない。本日はデーリー・サンフランシスコ連銀総裁やウィリアムズNY連銀総裁の発言が伝わっていたが、市場の利下げ期待に否定的な見解を示していた。

 明日はパウエルFRB議長のスピーチが予定されている。金融政策や経済についてどの程度発言するかは未知数だが、12月12、13日のFOMCに向けて委員が発言を控えるブラックアウト期間入りを前に、何らかのヒントを示すか注目されているようだ。利下げ開始の可能性を示唆するようなハト派な雰囲気は出さないとは思われるが、市場は明らかに敏感になっている。

 セールスフォース<CRM>が上昇し、本日のダウ平均をサポート。前日決算を発表し、コスト削減が奏功したほか、重要な指標である進行中の残存履行義務の見通しも警戒されていたほどではなかった。

 クラウドを活用したビッグデータの保管分析サービスを手掛けるスノーフレーク<SNOW>が決算を受け上昇。イダンスも公表し、第4四半期の製品売上高の見通しが予想を上回ったほか、通期についても予想を若干上回る見通しを示した。

 データストレージのピュア・ストレージ<PSTG>が決算を受け大幅安。ガイダンスを嫌気している模様。第4四半期、通期とも売上高の見通しが予想を下回っていた。

 バイオ医薬品のオイミュノジェン<IMGN>が82%急伸。アッヴィ<ABBV>が買収することで合意したと伝わった。

イミュノジェン<IMGN> 29.35(+13.29 +82.75%)
アッウ゛ィ<ABBV> 142.39(+3.89 +2.81%)
セールスフォース<CRM> 251.90(+21.55 +9.36%)
スノーフレーク<SNOW> 187.68(+12.36 +7.05%)
ピュア・ストレージ<PSTG> 33.31(-4.62 -12.18%)

アップル<AAPL> 189.95(+0.58 +0.31%)
マイクロソフト<MSFT> 378.91(+0.06 +0.02%)
アマゾン<AMZN> 146.09(-0.23 -0.16%)
アルファベットC<GOOG> 133.92(-2.48 -1.82%)
テスラ<TSLA> 240.08(-4.06 -1.66%)
メタ・プラットフォームズ<META> 327.15(-5.05 -1.52%)
AMD<AMD> 121.16(-2.69 -2.17%)
エヌビディア<NVDA> 467.70(-13.70 -2.85%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 14

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 56

ドル円 218
豪ドル円 118
トルコリラ円 47

GMOクリック証券 55

ドル円 214
豪ドル円 112
トルコリラ円 48

LIGHTFX 52

ドル円 217
豪ドル円 110
トルコリラ円 46
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます