現在のインフレ目標維持が難しくなり、これが今後の為替市場を動かす=NY為替
米大手銀のストラテジストは、インフレ圧力が高まれば、中央銀行は現在のインフレ目標を維持することが難しくなり、このことが今後の為替市場を動かす要因になる可能性があるとの見解を示している。
雇用やインフレの統計が好調なことから、インフレ圧力は今後も続くとの見方が強まっており、中央銀行の信頼性はインフレ圧力を目標に近づけようとする試みに懸かっている。先進国の通貨とインフレは正の相関関係にあることから、今後さらにドル高が進むリスクがあるという。
どの中央銀行がインフレ目標を維持し、どの中央銀行が維持できないかが今後の為替相場を左右するとし、それは「点滅するゲーム」と見ているという。目標達成のために必要なことは何でもするとコミットした中央銀行の通貨が最も強くなるとも付け加えている。
1990年代以降、インフレを目標水準に維持することは金融政策の基本であったが、FRBを含む主要な中央銀行が採用している2%という目標は物価高騰の中で改めて精査されることになる可能性があるという。
中央銀行がインフレ急上昇の前に異例の金融緩和に依存していたことが、2%目標に戻すために必要な経済的痛みを悪化させる可能性があると指摘する。低インフレの時代は終わったのだという。
中央銀行が難しい仕事よりも簡単な仕事を選択し、不人気よりも人気者になりたがり、パーティーの初期にはたくさんのパンチボウルを提供するが、酔いが回っても、そのパンチボウルを取り除くのを嫌がるようであれば、信用を失い、通貨安を招くだろうとも指摘した。
USD/JPY 136.32 EUR/USD 1.0575 GBP/USD 1.1917
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。