広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

米企業業績は金融危機時に匹敵するかもしれないとの指摘も=米国株

株式 

NY株式先週末終値
ダウ平均   32920.46(-281.76 -0.85%)
S&P500    3852.36(-43.39 -1.11%)
ナスダック   10705.41(-105.12 -0.97%)

 FRBのタカ派姿勢とリセッション(景気後退)への警戒感で米株式市場では今年から来年にかけての米企業業績への警戒感が強まっている。中には、米国株の今年のパフォーマンスは世界金融危機以降で最悪になるが、企業利益も金融危機時並みに悪化する見込みだとの指摘も聞かれる。

 迫りくる企業業績の不況は08年の金融危機時に匹敵するかもしれないという。それは大方の投資家が想定しているよりも遥かにひどく、株価の一段安を引き起こす可能性があると警告している。それが実際に起こるまでは市場が結果を織り込んだとは考えないほうが良いという。インフレは歴史的な高水準から鈍化し始めたが、米経済の軟化を示す最近の兆候は不安材料だとしている。

 2023年のS&P500企業の1株利益の予想を1株180ドルと弱気シナリオに傾いているという。なお、本日時点の市場のコンセンサス予想は平均で234ドル。現在、株価のバリュエーションは高いがリスクプレミアムが金融危機時よりも低いことを踏まえると、S&P500は来年に3000まで下落する可能性もあるとしている。

 金融危機時のようなシステミックな金融リスクや住宅市場の変調は見込んではおらず、株式相場が08年のように50%下げるとまでは考えていないとも述べた。

 ヘルスケアや生活必需品、公益などディフェンシブを保有の一方、裁量的支出とハードウエア関連のテクノロジー株の保有縮小を推奨している。

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 91
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 83
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます