広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

FX/為替「ドル反落 利上げ『期待』をリセッション『懸念』が上回る」 外為トゥデイ 2022年5月12日号

マネ育チャンネル 

外為トゥデイ

主要通貨ペア(ドル/円、ユーロ/円、豪ドル/円、ポンド/円)について前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。

作成日時 :2022年5月12日9時00分
執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也

目次

▼11日(水)の為替相場
(1):中国経済指標 予想上回る結果
(2):ECB総裁 利上げに関して述べる
(3):米4月CPI 予想上回る結果
(4):FRBによる積極的な金融引き締め継続観測

▼11日(水)の株・債券・商品市場

▼外為注文情報/ ▼本日の見通し/ ▼ドル/円の見通し:131円台は戻り売りが強まりやすい/ ▼注目の経済指標/ ▼注目のイベント

11日(水)の為替相場

期間:11日(水)午前6時10分~12日(木)午前5時55分 ※チャートは30分足(日本時間表示) 出所:外為どっとコム

(1):中国経済指標 予想上回る結果

中国4月生産者物価指数(PPI)は前年比+8.0%と予想(+7.8%)を上回ったが前月(+8.3%)から伸びが鈍化。一方、中国4月消費者物価指数(CPI)は前年比+2.1%と予想(+1.8%)を上回り、前月(+1.5%)から加速した。新型コロナウイルス感染の拡大やロックダウン(都市封鎖)の影響で商品や燃料が値上がりした。

(2):ECB総裁 利上げに関して述べる

ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁は、最初の利上げが新規の資産購入終了の「数週間後になるかもしれない」との考えを示した。総裁のタカ派的な見解を受けて一時ユーロ買いが優勢となた。

(3):米4月CPI 予想上回る結果

米4月CPIは前年比+8.3%と市場予想(+8.1%)を上回った。変動の大きい食品とエネルギーを除いたコア指数も前年比+6.2%と市場予想(+6.0%)を上回った。いずれも前月(+8.5%、+6.5%)から伸びが鈍化したものの、高インフレの長期化が示唆された。これを受けて米10年債利回りが3.0%台を回復して急上昇するとドル/円は130.81円前後まで急伸。しかし、高インフレの長期化で米景気がリセッション(景気後退)に陥るとの懸念から米10年債利回りが一転して2.9%台へと低下したためドル/円も一時130円台を割り込んで急反落した。

(4):FRBによる積極的な金融引き締め継続観測

リセッションを巡る懸念から米国株が下落。高インフレに対処するため米連邦準備制度理事会(FRB)が積極的な引き締めを継続するとの観測が株価の重しとなった。とりわけハイテク中心のナスダック指数の下げがきつく、この日は3%を超える下げ幅を記録。為替市場ではリスク回避の円買いが強まり、ドル/円やクロス円が続落した。

11日(水)の株・債券・商品市場

外為注文情報

<外為注文情報はこちら>

【情報提供:外為どっとコム】

  • ※ 「外為注文情報」とは、外為どっとコムの『外貨ネクストネオ』でお取引をされているお客さまの指値やストップ注文の状況を確認できるツールのことを指します。
  • ※また、高機能チャート(無料)では「取引分析」 を選択することで、チャート上に注文情報の表示が可能です。
  • ※ 尚、この外為注文情報は情報提供を目的としており、投資の最終判断は投資家自身でなさるようお願い致します。

 

本日の見通し

ドル/円の見通し:131円台は戻り売りが強まりやすい

昨日のドル/円は米4月消費者物価指数(CPI)の発表後に乱高下。CPIが前年比+8.3%となり予想(+8.1%)を上回ると米長期金利の上昇とともに130.81円前後まで急伸した。しかし、物価高によるリセッション(景気後退)への懸念などから、一転して米長期金利が低下すると130円台を割り込んで反落。米国株の下落を受けた円買いも入り、一時129.43円前後まで下値を拡大した。NYクローズにかけて130円台へと値を戻したが上値の重さは拭えない。

市場では、米国の利上げに対する「期待」より、利上げによるリセッションへの「懸念」が強いようだ。そうした中ではドル/円が131円台に近付けば戻り売りが強まりやすいと考えられる。

仮に昨日安値(129.43円前後)を割り込めば、次の下値支持と見られる128.70円付近まで下値余地が広がりそうだ。なお、本日のNY市場では米4月生産者物価指数(PPI)が発表される。

注目の経済指標

注目のイベント

※時間は日本時間での表示になります。
※「注目の経済指標」「注目のイベント」は注目度が高い順に「◎」「○」「無印」で表示しております。
※発表時刻は予告なく変更される場合があります。また、予定一覧は信憑性の高いと思われる情報を元にまとめておりますが、内容の正確性を保証するものではございませんので、事前にご留意くださいますようお願いいたします。

f:id:gaitamesk:20191106165135p:plain 株式会社外為どっとコム総合研究所 取締役 調査部長 上席研究員

マネ育チャンネル:外為どっとコム

執筆者 マネ育チャンネル

執筆者 : マネ育チャンネル|外為どっとコム

マネーを育てよう!をテーマに、外為どっとコム総合研究所に所属する研究員が執筆するオリジナルレポートのほか豪華講師陣の貴重なFXレポート、個人投資家や著名投資家のインタビュー記事など、バラエティ豊かな情報を配信しています。為替トレンドに合わせた特集記事やFX初心者でも安心の学習コンテンツを用意しており、個人投資家の取引技能の向上に寄与すべく活動しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます