広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

リスク回避のドル買い続きドル円は105円台を一時回復=NY為替概況

今日の為替 

 きょうのNY為替市場はドル買いが優勢となり、ドル円は心理的節目の105円を一時回復する場面も見られた。米株式市場は下げが一服していたものの、依然として上値に慎重な動きが見られている。米国でのウイルス感染も再拡大の動きを見せ始めている中で、米国での死亡者数が20万人を超えている。市場では景気の先行きへの不透明感も強まっており、為替市場はリスク回避のドル買い戻しが見られているようだ。

 米大統領選に向けた政治的不透明感や、追加経済対策も依然として協議が難航する中で、市場のリスク許容度は高まっていない。そのような中で、エバンス・シカゴ連銀総裁が「インフレが平均2%に到達する前でも利上げは可能」との発言にも敏感に反応し、ドル買いの反応を見せていた。なお、きょうはパウエルFRB議長とムニューシン米財務長官が下院で議会証言を行っていたが、反応は限定的だった。

 前日のドル円は104円ちょうど付近まで下落していたが、103円台に下落することなく反転した。104円台後半まで買い戻されていたが、105円台には慎重な動きを見せる中で、本日は104.40円近辺まで値を落としていた。ただ、103円台を試す気配も一方でなく、下値の底堅さも見られている。そのような中で、ドル円は再び買い戻しを誘い、105円台まで戻している。ただ、105円台に入ると戻り売りも活発に出ている。明日は東京勢が連続休暇から復帰することもあり、それに備えた動きも出ていたようだ。

 ユーロドルはNY時間に入って売りが強まり、強いサポートと見られた1.17ドルの水準を一時割り込んでいる。一方、ポンドドルも売りが強まり、1.27ドル台前半まで下落。ベイリー英中銀総裁が、新型ウイルス感染が再度増加し英経済の下振れリスクを強めているものの、マイナス金利の導入が近い状況ではないと述べたことで買い戻しも見られていたものの、一時的な動きに留まっている。

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます