広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

アジア株 上海株は6カ月ぶりに3100ポイント台を回復、財新サービス業PMI改善受け中国景気V字回復の期待高まる

株式 

アジア株 上海株は6カ月ぶりに3100ポイント台を回復、財新サービス業PMI改善受け中国景気V字回復の期待高まる

東京時間11:14現在
香港ハンセン指数   25311.22(+187.03 +0.74%)
中国上海総合指数  3134.75(+44.18 +1.43%)
台湾加権指数     11878.68(+73.54 +0.62%)
韓国総合株価指数  2147.97(+12.60 +0.59%)
豪ASX200指数    6069.20(+36.49 +0.60%)

アジア株は総じて上昇、中国景気の回復期待が続いている。
中国6月の財新サービス業PMIは58.4と統計開始以来の高水準となった。新型コロナウイルス感染の影響を受け過去最低を記録した2月から4カ月連続で回復した。コンポジットPMIも同じく過去最低を記録した2月から4カ月連続で回復、統計開始以来の高水準となった。先日の製造業PMIなども上昇していたことから、中国経済はV字回復に向かうとの期待が高まっている。

上海株は続伸して始まり、その後のPMI発表を受け上げ幅を拡大。今年1月以来、6カ月ぶりに3100ポイント台を回復している。
香港株も続伸スタート。皮肉にもマーケットでは中国による「香港安全法」成立が好感されており、抗議活動が沈静化するとの見方から、不動産や鉄道関連がきょうも買われている。

一方、新型コロナウイルス感染拡大への懸念は高まっている。きのうの米株価指数は強い米雇用統計を好感して買い優勢で始まったが、新型コロナウイルス感染拡大への懸念が強まり上げ幅を縮小して取引を終えた。東京時間では、米国で2日の新規感染者数が過去最多となる5万5千人超となったとの報道が伝わり、米株価指数は時間外で下落している。
米国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長は、新型コロナウイルスが変異の兆候を見せており、感染拡大が加速している可能性があると述べた。米疾病対策センターは、アリゾナやフロリダ、サウスカロライナ、テキサス州などで向こう4週間の新規死者数は過去4週間の数値を上回る可能性が高いと指摘している。
米国はきょうから独立記念日連休に入る。ビーチやバー、レストランなどに人が集まることが予想されており、感染者が一段と増えると思われる。感染拡大防止のため、複数の州で経済活動が再び停止する動きが広がっている。フロリダ州マイアミデイド郡は、現地時間3日22時から夜間外出禁止令を発動すると発表した。

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます