広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

アジア株 台湾株は大幅安、中東情勢悪化と米中対立激化のダブルパンチ TSMCは3.8%安

株式 

アジア株 台湾株は大幅安、中東情勢悪化と米中対立激化のダブルパンチ TSMCは3.8%安

東京時間11:07現在
香港ハンセン指数   23344.29(-186.19 -0.79%)
中国上海総合指数  3357.43(-2.46 -0.07%)
台湾加権指数     21615.12(-430.62 -1.95%)
韓国総合株価指数  3001.30(-20.54 -0.68%)
豪ASX200指数    8435.90(-69.58 -0.82%)

アジア株は下落、中東情勢悪化や米中対立激化が懸念されている。

トランプ米大統領は先週末イランに2週間の猶予を与えるとしてたが、週末に3つの核施設を攻撃した。イラン議会は日曜日にホルムズ海峡の封鎖を承認、最終決定はイラン指導部に委ねられる。ホルムズ海峡を封鎖した場合、原油価格は急騰する可能性があり世界的なインフレ再加速がにつながる。米のイラン攻撃は想定より早かったためサプライズではあるものの、パニック的な売りは見られない。マーケットはイランの対応を注視。

米商務省が大手半導体メーカーに対し、中国で米国製の半導体製造装置にアクセスするために利用してきた特別措置を取り消す意向を伝えたとWSJが報じている。米商務省は韓国サムスン電子とSKハイニックス、台湾TSMCに特例措置を撤回する意向を伝えた。これはトランプ氏が対中規制を一段と強化することを意味する。

原油と金が上昇していることからアジア市場では素材やエネルギー関連が総じて上昇。また、防衛関連も軒並み上昇している。香港市場では石油ガス会社の中国石油天然気と中国海洋石油が1.7%高、中国石油化工は0.9%高。タンカー運賃が上昇するとの見方から上海市場では寧波海運など海運株が急騰している。台湾株は大幅安、今月4日以来の安値を付けている。中東情勢と米中対立のダブルパンチ、ハイテク関連がほぼ全面安。TSMCは3.8%安、聯華電子は2.7%安。

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます