広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

来週のECB理事会、サプライズの可能性も=NY為替

為替 

 本日の為替市場はドル安が強まっており、ユーロドルは急伸。一気に1.12ドル台まで上昇し、一時1.1240ドル近辺まで上げ幅を広げている。2023年7月以来の高値水準。ただ、ユーロが買われているというよりも、ドルが売られている展開。

 来週はECB理事会が予定されている。短期金融市場では90%の確率で追加利下げを織り込んでいるが、ここに来て据え置きのシナリオも浮上しており、もしそうなれば、かなりのサプライズとなりそうだ。

 トランプ関税が「その日に決まり、翌日に保留となる」日替わり状態となっている中、このような不確実性が来週の理事会でECBが政策を据え置く明確な理由になるとの指摘が一部から出ている。

 トランプ大統領は90日間の猶予期間を設けると発表したが、大統領とその政権は、米国債の急落(利回り上昇)を避けたがっていることを考えると、関税を復活させる可能性は低いと見ているという。

 トランプ大統領が関税に関するテープを巻き戻す数時間前、EUは4月中旬に発効予定の約230億ドル規模の報復関税を承認していた。トランプ大統領は報復措置を表明した中国への関税を合計で145%(相互関税125%、薬物20%)まで引き上げたが、EUについては特に言及はなかった。

 ECBは本日から金融政策に関する発言を控えるブラックアウト期間に入り、来週の投票についてはほぼ独力で判断するしかない。ただ、ECB理事のホルツマン・オーストリア中銀総裁は前日に「トランプ大統領の通商政策がもたらす不確実性が解消するまで追加利下げの検討を控える必要がある」との考えを示していた。

EUR/USD 1.1217 EUR/JPY 162.18 EUR/GBP 0.8641

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 91
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 83
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます