広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【これからの見通し】トランプ関税でリスク回避、日本に円高圧力

為替 

【これからの見通し】トランプ関税でリスク回避、日本に円高圧力

 トランプ関税で市場にはリスク回避の動きが広がっている。日本時間午前5時の定例的な会見で予定通りカナダとメキシコに25%の関税、中国に計20%の追加関税発効を明言した。日本と中国に関しては通貨安政策をとっていると攻撃、日本に対しても関税賦課をちらつかせている。あす日本時間午前11時頃からはトランプ演説が予定されており、新政権発足から1カ月余りでの成果?が示されそうだ。

 米株が急落、今日の日本株も大幅安。金融市場が望む「安定」からは程通い状況になっている。ただ、現時点ではフラッシュクラッシュ連鎖には陥らず、動き一巡後には再び買いが湧いてくる期待もある。きょうの上海・香港株はあすからの全人代への期待もあって買い戻されている。トランプ大統領も貿易相手を徹底的に叩きのめすのではなく、米国に有利が条件を引き出すために脅しをかけていると信じたいところだ。

 ただ、新たに円安に対して苦言を呈したことで、ドル円相場は改めて下値を模索する可能性には注意したい。本邦長期債動向、インフレなどのファンダメンタルズ指標、賃金動向など日銀追加利上げの芽は多く出てきている。植田日銀総裁や三村財務官などの当局者発言に対する市場反応にも偏りが出てくる可能性を留意しておきたい。

 このあとの海外市場で発表される経済市場は、フランス財政収支(1月)、南アフリカ実質GDP(2024年 第4四半期)、ユーロ圏雇用統計(1月)など比較的小粒のものにとどまっている。あすのADP雇用統計、ISM非製造業景気指数、木曜日の失業保険申請件数、単位労働費用、そして金曜日の雇用統計と一連の米雇用関連指標待ちとなりそうだ。

 発言イベント関連はNY終盤まで目立った予定はみられない。それもウィリアムズNY連銀総裁がブルームバーグ主催イベントに出席するくらいだ。日本時間明日午前のトランプ演説や中国の全人代などを控えて待ちの時間が続きそうだ。

minkabu PRESS編集部 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

みんなのFX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 176
豪ドル円 105
トルコリラ円 39

トライオートFX 51

ドル円 172
豪ドル円 100
トルコリラ円 37

ヒロセ通商 51

ドル円 170
豪ドル円 107
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます