【海外市場の注目ポイント】トランプ米大統領の発言など
トランプ米政権は、中国に対する10%の追加関税を予定通り4日に発動することにした。トランプ米政権は、4日に予定されていたカナダとメキシコに対する25%の関税発動については1カ月延期したものの、中国には譲歩しなかった。中国への追加関税の発動をめぐり、トランプ米大統領が中国批判の声を強めるようであれば、米中関係悪化を懸念したリスク回避の動きで円が買われる可能性がある。
経済指標としては、日本時間5日午前0時には12月の米雇用動態調査(JOLTS)と1月の米製造業受注が発表される。12月の米JOLTSは、求人件数の大方の予想が800万件となっており、求人件数が前月の809万8000件を下回り、3カ月ぶりに減少するとみられ、1月の米製造業受注は、大方の予想が前月比0.8%減となっており、前月比では2カ月続けて減少すると見込まれている。
MINKABU PRESS
執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。