広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

2月1日の関税発動警戒でドル高優勢=NY為替概況

今日の為替 

2月1日の関税発動警戒でドル高優勢=NY為替概況

 きょうのNY為替市場は関税を巡って上下する場面が見られた。22時半の米PCE価格指数は前年比+2.8%と11月から伸びが強まったが、市場予想と一致。ややドル高で154円90銭前後から155円00銭台を付けたが、すぐに落とすなど影響は限定的となった。

 その後少しもみ合った後、シカゴ購買部協会景気指数が弱く出たことや、一部メディアが2月1日とトランプ大統領が言及していたメキシコとカナダへの25%関税について、3月に先送り見通しを報じたことでドル安となり、154円50銭台を付ける動きを見せた。

 しかし、米ホワイトハウスのレビット報道官は先送りを否定、2月1日からの両国への25%関税と中国に対する10%の追加関税スタートを正式に示したことで、ドル高となり、ドル円は155円22銭を付けている。その後は高値圏もみ合いに終始した。

 ユーロドルはロンドン市場で1.0410台を付けた後、売りが優勢となり、NY午前には1.0360前後を付けた。米序盤の株高の動きなどがドル買いを誘った。一部報道で2月1日から予定のメキシコとカナダへの関税賦課が3月に延期かとの噂が報じられ、ドル売りとなって1.0434まで反発。しかしホワイトハウスが延期を否定し2月1日スタートを示したことで一転してドル高となり、上昇分を打ち消す動き。夕方までドル高継続で、安値を割り込んで1.0350前後を付けた。

 ポンドドルも同様にNY午前に1.2380台を付けた後、一転してのドル売りに1.2472まで上昇。2月1日関税スタートに1.2380台を付けている。

 クロス円も午前は対ドルでのユーロ売りなどに売りが優勢。ユーロ円は160円20銭前後、ポンド円は191円60銭台と、ロンドン午前の安値に並んだ。

 その後の対ドルでのユーロやポンドの上昇にユーロ円は161円50銭、ポンド円は193円03銭まで上昇。ただ高値からは売りが出るなど不安定な動きを見せている。

 ドルメキシコペソは当初の3月先送り報道に20.60/20.75レンジの動きから20.46まで急落。その後の2月1日の関税スタートがホワイトハウス報道官によって発表されたことで、下げ分を戻して20.76を付けた。

 ドルカナダは1.4550前後から、先送りの可能性報道に1.4370台を付けるも、1.4550前後に戻している。

MINKABU PRESS

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 112
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 108
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

ヒロセ通商 50

ドル円スプレッド 0.2〜1.4銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 110
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます