広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【これからの見通し】先週末パウエル発言の影響続くのか、週明けはロンドン休場など動意薄に

為替 

【これからの見通し】先週末パウエル発言の影響続くのか、週明けはロンドン休場など動意薄に

 先週末のパウエル発言を受けて、市場では米金融当局の9月利下げ開始が完全に織り込まれた。ただ、大幅利下げ観測は後退しており、25bp利下げとの見方が優勢になっている。為替市場では素直にドルが売られ、ドル円は146円台から144円付近へ、週明けにはさらに143.50割れ水準まで下落した。ユーロドルは1.11台前半から一時1.12台を付けている。ユーロ円は162円台から160円台まで下落し、円買い圧力が優勢となった。植田日銀総裁が、シナリオ通りであれば利上げを継続とする基本姿勢を崩していないことが、日米金利差縮小観測による円高を誘った。

 しかし、この後の海外市場では、英国市場はサマー・バンク・ホリデーのため休場となる。その中で発表される経済統計は、ドイツIfo景況感指数(8月)と米耐久財受注(速報値)(7月)が予定されるくらいだ。独Ifo景況感指数は86.0と予想されており、前回の87.0から低下する見込み。また、米耐久財受注は前月比+4.9%と前回の-6.7%から回復する見込み。ただ、輸送機器を除いた前月比は、変わらずと予想されている。

 発言イベント関連ではデイリー・サンフランシスコ連銀総裁がブルームバーグTVに出演する予定。また、予定にはないが、サマーホリデー終盤とあってECB当局者などの発言が始まる可能性も指摘される。

 その他の材料としては、週末にヒズボラとイスラエルの報復合戦が報じられている。さらに、ウクライナがロシア領内に越境攻撃を仕掛けていることもあり、地政学リスクがクローズアップされる可能性もある。原油・金相場などの動向に注意してみたい。

 週全体のイベントとしては、30日の米PCEデフレータや米新規失業保険申請件数などが注目されている。いずれも米金融当局が注目するインフレや労働市場に関連した指標となる。9月の利下げ幅観測に影響を与えそうだ。

minkabu PRESS編集部 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

\ すぐに取引できるFX会社はここ /
最短即日で口座開設
スマホのイラスト

スマホでカンタン本人確認!

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます