ドル円、157円付近での上下動 米CPIとFOMC待ちに変化なし=NY為替序盤
きょうの為替市場でドル円はNY時間にかけて戻り売りが出ており、156円台に一時値を落とす場面が見られた。米国債利回りは低下しているものの、ドル売りが強まっているわけでもない中、ロングのポジション調整が出ているものと思われる。一時156.80円近辺まで下落したが、それ以上下押す動きも出ていない。
市場は明日の米消費者物価指数(CPI)とFOMCの結果発表待ちの中、ドル円は157円付近での上下動に留まっているが、本日も様子見の雰囲気となりそうだ。FRBは前回よりもタカ派にシフトすると見られている。市場は年内の利下げを1回か2回で織り込んでいるが、明日のイベントを通過して、それに変化があるか注目される。
今回のFOMCは委員の金利見通し(ドット・プロット)が公表されるが、3月時点の年内3回の利下げ予想は下方修正されると見られている。ただ、利下げ無しまでの修正を見込む声までは少なく、1回か2回に中央値を修正してくるものと見られている。どちらになるかで反応が違ってくる可能性はありそうだ。
なお、日本時間23時のNYカットでのオプションの期日到来は現行付近には観測されていない。
11日(火)
現行付近にはなし
12日(水)
156.00 (13.4億ドル)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。