広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【直前まとめ】米雇用統計はしっかりの期待もブレに注意

為替 

 本日21時半に3月の米雇用統計が発表される。
先週約34年ぶりのドル高円安となる151円97銭を付けたドル円。その後も151円台を中心とした推移が続いている。2022年、2023年ともに高値が151円90銭台、先週の高値も含め、152円ちょうどが上値を抑えているが、先週のと高値を付けた後、調整の動きで151円台維持されており、下値しっかり感が強い。
今回の雇用統計の結果次第では大台超えが期待されるところで注目を集めている。

 前回2月の雇用統計は非農業部門雇用者数(NFP)が前月比+27.5万人と、市場予想の+19.8万人を大きく上回った。もっとも1月の非農業部門雇用者数が+35.3万人から+22.9万人に大きく下方修正されており、下げたぶん、そこからの比較で強く出ただけで、ならすとやや弱めという結果。また失業率が1月と同じ3.7%の予想に対して3.9%に悪化、平均時給は前月比+0.1%、前年同月比4.3%と、ともに市場予想及び前々回1月の数字を下回っており、総じて弱めの結果となった。

 前回の非農業部門雇用者数の内訳をみると、1月速報時点で+2.3万人と力強さを見せた製造業は、1月の数字が+0.8万人に下方修正された上に-0.4万人と昨年10月以来のマイナス圏。 景気に敏感で雇用の流動性も高く、前回強く出たことが好感された商業・運輸・倉庫業は、小売業が1月分が速報時の+4.5万人から+1.52万人に下方修正、2月は+1.87万人とまずまずの伸び、運輸倉庫業は1月速報時の+1.6万人が、-2.89万人とマイナス圏に大きく下方修正され、2月は+1.97万人とまずまずの伸び。その他、ヘルスケア・社会扶助部門が+9.07万人、娯楽接客業が+5.8万人、その中でもレストラン部門が+4.16万人と好調を維持した。

 続いて今回の雇用統計に向けた関連指標を確認。
 3月米ISM製造業景気指数は50.3と市場予想の48.3と2月の47.8から大きく改善し、好悪判断の境となる50を上回った。50超えは2022年10月以来。前回までリーマンショック時を超える16カ月連続での50割れとなっていた。生産と新規受注が大きく上昇し50超え、雇用部門も47.4と2月の45.9から改善している。一方、同非製造業景気指数は51.4となり、市場予想の52.8、2月の52.6を予想外に下回った。ただ、雇用部門に関しては48.5と2月の48.0から小幅改善している。
 週間ベースの新規失業保険申請件数は、調査対象期間の重なる基準日12日を含む週の比較で、2月は20.2万件、3月は21.2万件と若干の悪化。
 3月のコンファレンスボード消費者信頼感指数は104.7と2月の104.8から小幅悪化。2月は106.7から下方修正、3月の予想は107.0となっていたが、大きく下回った。もっとも雇用部門に関しては現状についてはそれほど弱くなく、雇用が十分にあるという回答が43.1と2月の42.8を上回り、職を得るのが困難との回答は10.9と2月の12.7から減少するなど、強めの結果。.
 こうした状況を踏まえ、今回の雇用統計。
 非農業部門雇用者数の予想は前月比+21.4万人前後と、前回から伸びが鈍化見込み。ただ水準的には節目の20万人をクリアしており、まずまずという印象。失業率は前回から小幅低下の3.8%見込み。 平均時給は前月比+0.3%、前年比+4.1%。前月比は前回より強く、前年比は前回から弱め。
 非農業部門雇用者数は先週末時点での20万人前後から見通しが徐々に上方修正、失業率も3.9%横ばい予想から3.8%に低下予想に変化と、ここにきてやや強気になっている点にも要注意。
 予想前後でも雇用は堅調という印象で、6月の利下げ開始期待が後退する可能性がある。また関連指標の強さから予想を上振れする期待が一部で見られ、152円超えの材料となる可能性が意識されている。もっとも、弱かった場合のサプライズな動きにも警戒感がある。

minkabuPRESS編集部山岡和雅

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

みんなのFX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 176
豪ドル円 105
トルコリラ円 39

トライオートFX 51

ドル円 172
豪ドル円 100
トルコリラ円 37

ヒロセ通商 51

ドル円 170
豪ドル円 107
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます