広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

152-155円ゾーンでは介入リスク高まるとの声も=NY為替

為替 

 ドル円はその後、151円台での取引が続いている。先週の日銀決定会合やFOMCといった重要イベントを通過して、ドル円は次の手掛かり材料探しの雰囲気となっているようだ。結局、両イベントを通過してドル円は上値追いの流れに落ち着いており、先週は一時151円台後半まで上昇する場面が見られていた。

 上値での財務省による為替介入が警戒されるところではあるが、神田財務官は本日、円安は経済のファンダメンタルズに沿っておらず「明らかに投機」との見解を示していた。その上で「常に準備はできている」と述べ、介入も辞さない姿勢を明確にしていた。

 米大手銀のストラテジストからは、152-155円ゾーンまで上昇するか、オプションの1カ月物のインプライド・ボラティリティが現在の8程度から10以上に上昇すれば、介入リスクは高まるだろうとの指摘も出ていた。また、大規模介入よりも、最近のドル円の上昇の性質から、円安を減速させるための「スムージング」タイプの介入を行う可能性が高いという。

 なお、ドル円は1990年以来、152円より上で取引されたことはない。

USD/JPY 151.37 EUR/JPY 163.98
GBP/JPY 191.30 AUD/JPY 98.97

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます