広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

アジア株 上海香港は大幅安、また「惨めな」1週間が始まる 金利据え置き JPモルガンは中国不動産販売10%減を予想

株式 

アジア株 上海香港は大幅安、また「惨めな」1週間が始まる 金利据え置き JPモルガンは中国不動産販売10%減を予想

東京時間14:08現在
香港ハンセン指数   14993.16(-315.53 -2.06%)
中国上海総合指数  2801.75(-30.71 -1.10%)
台湾加権指数     17798.13(+116.61 +0.66%)
韓国総合株価指数  2472.57(-0.17 -0.01%)
豪ASX200指数    7468.60(+47.37 +0.64%)
インドSENSEX30種  71423.65(-259.58 -0.36%)

アジア株はまちまち。

豪州と台湾は上昇、前週末の米株高を好感した買いが続いている。韓国株は前営業日終値を挟んで推移。
香港株は大幅下落、1年2カ月ぶりに1万5000ポイントの大台を割り込んでいる。年初来で既に12%も下落している。上海株は大幅続落。中国市場は、また「惨めな」1週間が始まった。

中国市場にとってポジティブな材料はもうない。不動産不況にデフレ問題、少子高齢化加速、若者の高い失業率。米中関係悪化で投資家心理は冷え切っている。先週、中国首相が今年も大規模支援策必要ないと明言したことで、投資家は完全に愛想をつかし中国市場から撤退している。中国首相は昨年は大規模支援策なくても成長率が+5.2%と、政府目標を上回ったと自画自賛したが、マーケットはその数字を信じていない。一部報道によると実際の昨年の経済成長率は1.5%程度だと試算もある。

中国人民銀行が事実上の政策金利を据え置いたこと、米JPモルガンが中国の今年の不動産販売、着工件数、竣工件数それぞれ前年比で10%減少すると予想しているとのレポートを受け、中国売りがさらに加速する可能性がある。そのほか、米政府が米国防省に対し中国大手メーカーのリチウム電池などの購入を禁止したとの報道も嫌気されている。

仮に中国株が上昇に転じても、それは政府系ファンドの介入だろう。中国当局は機関投資家に株を売却しないよう指示したり、証券会社大手が全ての投資家に対し空売りを禁止するなど、資金流出を食い止めようと必死になっているが無意味だ。むしろ中国当局への不信感が高まり、さらに中国市場から撤退する投資家が増える可能性がる。

香港市場ではJPモルガンのレポートを受け、不動産株が大幅下落している。華潤置地は8.3%安、龍湖集団は5.8%安、恒隆地産は5.5%安、新世界発展は5.3%安、CG SERVICESは4.9%安。堅調だったアリババやJDドットコム、シャオミ、ネットイースなどハイテク関連も下げに転じている。

上海市場でも江蘇鳳凰置業投資や武漢東湖高新集団、北京市大龍偉業房地産開発、上海万業、北京首都開発、北京城建投資発展など不動産が総じて下落している。消費者サービスや素材、資本財、医療品関連も軒並み下落している。

中国では今週目立った材料はない。27日に12月の工業企業利益が発表される。11月の+29.5%から再び減少に転じるようであれば、景気減速懸念が一段と高まり、週明けも中国売りが続く可能性がある。

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

みんなのFX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 176
豪ドル円 105
トルコリラ円 39

トライオートFX 51

ドル円 172
豪ドル円 100
トルコリラ円 37

ヒロセ通商 51

ドル円 170
豪ドル円 107
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます