広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【これからの見通し】新型ウイルス感染拡大がグローバルに、連日売られる通貨が変化

為替 

【これからの見通し】新型ウイルス感染拡大がグローバルに、連日売られる通貨が変化

 マーケットは新型ウイルスの世界的な感染拡大で混乱している。米株式市場は連日の大幅安となっており、米国債が買われている。米10年債利回りは一時1.30%台へと低下し、史上最低水準を記録した。為替市場では、ドル指数の低下の動きが続いている。
 
 為替相場は主役が毎日のように変化する複雑な展開となっている。先週後半は、日本や韓国へのウイルス感染拡大がインパクトを与えてドル円が一時112円台乗せと「日本売り」「アジア売り」がテーマとなった。週明けの東京勢不在のマーケットでは、イタリアでの感染拡大に焦点が当てられて、ユーロやポンドに売り圧力が掛かる局面があった。そして、昨日は、米国に感染が拡大するリスクが取り沙汰されて、ドル全面安となる動きがみられた。

 リスク回避相場の定石は為替市場では当てはまりにくくなっている。ブラジルなどにも感染が飛び火しており、再び新興国通貨売りがめぐってくるのか。リスク回避で売られやすい豪ドル売りがめぐってくるのか。なかなか次の動きが読みにくくなっている。いずれにせよ。いったん、米国債やキャッシュに資金を戻して、次の展開まで忍耐の相場状況となってきているようだ。

 この後の海外市場で発表される経済指標は少なめ。米MBA住宅ローン申請指数(21日までの週)、米新築住宅販売件数(1月)などの発表が予定されている。金融当局者関連では、ホルツマン・オーストリア中銀総裁、パネッタECB理事、ラガルドECB総裁など欧州金融当局者らの講演が予定されている。原油相場にとっては、米週間石油在庫統計が、米債券相場にとっては、米5年債入札(410億ドル)が注目材料。

MINKABU PRESS 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 91
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 83
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます