広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル円、146円台後半まで戻す展開 ECBはガイダンス示さず=NY為替序盤

為替 

 きょうの為替市場、ドル円は東京時間に一時145円台に下落していたが、NY時間にかけて買い戻しが膨らみ、146円台後半まで戻す展開。本日の21日線が146.25円付近に来ているが、その水準はサポートされている。先ほど発表の米新規失業保険申請件数が予想を大きく下回り、米国債利回りが上昇していることもドル円をサポートしている。

 日米の合意により、これまで不透明だった関税問題が徐々に可視化されてきており、関税率15%という具体的な数字も出ている。それに伴って日銀の利上げ期待が復活していることや、ドル自体が再び上値が重くなってきていることもあり、ドル円も上値の重い展開が見られていた。ただ、積極的に下値を試そうという雰囲気まではない中、本日は買い戻しが優勢となっている模様。

 本日はトランプ大統領がFRB本部を訪問する予定となっている。FRB本部の建物改修に絡んだ疑惑を共和党が追及し、パウエル議長を辞任に追い込みたいようだ。市場はFRBの独立性への懸念を高める中、特に何もないとは思われるが、市場は動向を注目しているようだ。

 ECBが先ほど理事会の結果を公表し、政策金利である中銀預金金利を2.00%に据え置いた。大方の予想通り。将来のガイダンスは示さず、経済指標次第で、理事会ごとに判断するとしている。関税に関する不透明さや、貿易摩擦による極めて不確実な環境を理由に挙げた。現在、ラガルド総裁の会見が行われているが、市場が期待している9月理事会に向けたヒントは明確には出ていないようだが、短期金融市場では追加利下げの期待をやや後退させている。

 なお、日本時間23時のNYカットでのオプションの期日到来は147円に観測されている。

24日(木)
147.00(9.9億ドル)

25日(金)
145.00(11.5億ドル)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます