広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【これからの見通し】きょうは米耐久財受注くらい、来週の日米金融政策会合に焦点

為替 

【これからの見通し】きょうは米耐久財受注くらい、来週の日米金融政策会合に焦点

 週末の海外市場では、それほどインパクトのある予定は組まれていない。経済指標は、ドイツIfo景況感指数(7月)と米耐久財受注(速報値)(6月)が発表されるくらいだ。ドイツIfo景況感の予想は89.0と前回の88.4から小幅に上昇する見込み。米耐久財受注は予想と結果が乖離するケースが多いが、前月比の予想は-10.7%と前回の+16.4から減少に転じる見込み。輸送機器除く前月比は+0.1%と前回の+0.5%から伸びが鈍化する予想となっている。いずれも米関税の経済に対する影響が測定しにくい状況下とあって、予想と結果との違いに対する反応は一時的にとどまる可能性がありそうだ。

 市場の視線は来週の日米金融政策会合に移行するだろう。きょうは関係者が日米合意による不確実性の低下を受けて、企業行動次第で日銀の利上げ環境が整うという見方が示されている。これを受けて東京午後のドル円相場は円高に反応した経緯がある。この手の観測報道で金融当局が市場の反応を探る面も否定できないようだ。来週にかけて観測報道には注意したい。

 米FOMCに関しては、市場では政策金利据え置きがコンセンサスとなっている。昨日はトランプ大統領とパウエル議長がFRB改修問題の調査で直接対面した。口頭で利下げを要求するシーンが報じられたが、パウエル議長の表情は硬かった。FOMC後の米雇用統計を確認することとなりそうだ。

 きょうは米金融当局者がブラックアウト期間に入っていることもあり、ほとんど当局者発言の予定はみられない。ECB理事会後の各国中銀や理事などへのインタビュー報道には気を付けておきたい。

minkabu PRESS編集部 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます