ドル円、146円台後半を視野に入れるか=NY為替
その後もドル円は買い戻しを加速させており、一時145.65円付近まで上げ幅を広げた。5月相場に入って市場が落ち着きを取り戻しており、為替市場はドルの買い戻しが出ているほか、この日の日銀決定会合をきっかけに円安の動きも強まっている。
日銀の決定は概ね事前の予想範囲内とは思われるが、4月のトランプ関税に絡んだ市場の迷走も一旦落ち着く中、5月相場に入って、過去最高水準に積み上がった円ロングの解消が活発に出ているものと思われる。
明日の米雇用統計への反応を待ちたいところではあるが、市場では弱い内容との推測も多く聞かれる。ただ、その場合でもFRBの利下げ期待が高まり、リスク選好の雰囲気が市場全体に広まれば、円安は続く可能性も考えられる。
きょうの急上昇で本日143.85円付近に来ている21日線を完全に上抜いている。まずはその水準が維持できるか注目されるが、本日の上げで、3月末から4月下旬までの下降派のフィボナッチ50%戻しの水準も上抜いており、その場合、61.8%戻しを試すケースも多い。その水準は146円台後半に来ている。
USD/JPY 145.49 EUR/JPY 164.13
GBP/JPY 193.03 AUD/JPY 92.65
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。