広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

アジア株 上海株は大幅高、久々に政府系ファンド動き出す 豪州株上げ拡大、CPI受け利上げリスク後退

株式 

アジア株 上海株は大幅高、久々に政府系ファンド動き出す 豪州株上げ拡大、CPI受け利上げリスク後退

東京時間14:04現在
香港ハンセン指数   17351.13(+348.22 +2.05%)
中国上海総合指数  2932.32(+52.93 +1.87%)
台湾加権指数     22240.27(+16.70 +0.08%)
韓国総合株価指数  2751.66(+13.47 +0.49%)
豪ASX200指数    8068.40(+115.22 +1.45%)
インドSENSEX30種  81724.69(+269.29 +0.33%)

アジア株は軒並み上昇。

豪州株は大幅上昇、第2四半期CPIで注目されるトリム平均前年比が+3.9%と前回から伸びが鈍化。2022年第1四半期以来、約2年ぶりに4.0%大台を割り込んだことで、年内の追加利上げリスクが後退している。豪中銀の次の行動は利上げではなく利下げとの見方が強まった。

香港株は大幅反発、中国株大幅上昇を受け上げ幅を拡大している。薬明生物技術や無錫薬明康徳新薬開発など医療品関連が大幅高。シャオミやネットイース、テンセントホールディングス、美団、レノボなどハイテク関連も総じて上昇している。

時間外でナスダックが0.8%上昇していることが好感されており、台湾株はプラス圏を回復している。

上海株は大幅高、1週間ぶり高値をつけている。中国製造業PMIが発表されるやいなや上げ幅を拡大。
朝から中国AMC・CSI500のETFに資金が流入、同指数は3%超上昇。今年2月以来の上昇率。AMC・CSI500は中国政府系ファンドが好むETFの1つであるため、同指数が大幅上昇しているということは、株安に歯止めをかけるため政府系ファンドが動いた可能性がある。

きょう発表された中国7月の製造業PMIは前回から縮小し2月以来の低水準となったものの、市場予想と一致した。非製造業PMIも縮小したが19カ月連続で好不況の分かれ目である50を上回った。あすは中小企業を対象とした財新の製造業PMIが発表される。

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 18

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 46

ドル円 154
豪ドル円 80
トルコリラ円 418

GMO外貨 41

ドル円 164
豪ドル円 93
トルコリラ円 30

GMOクリック証券 41

ドル円 162
豪ドル円 91
トルコリラ円 35
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます