広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ユーロ圏HICPは6月以降のECBを不透明に=NY為替

為替 

 きょうのユーロドルは買い戻しが優勢となり、一時1.08ドル台後半まで買い戻されていた。NY時間に入ってドル売りが強まったこともユーロドルの買い戻しを後押した。ただ、月末ということもあり、日本時間0時のロンドンフィキシングにかけてドルの買い戻しが見られ、1.08ドル台半ばに伸び悩んでいる。

 本日は5月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値が発表になっていたが、総合指数は前年比2.6%と2月以来の伸びとなったほか、コア指数も予想を上回る伸びとなった。ドイツを始め、このところユーロ圏の景況感に改善が見られ、雇用の数字も強い内容が続いている。来週はECB理事会が開催され0.25%ポイントの利下げが確実視されているが、その後の利下げの道筋については、やや不透明な部分も台頭しているようだ。

 短期金融市場では来週を含めて、年内2回ないしは3回の利下げを見込んでいるが、来週のECB理事会を経て、何らかの変化が出る可能性も留意される。なお、ラガルド総裁は来週の理事会で先行きの明確なヒントは出さないと見られているようだ。

EUR/USD 1.0849 EUR/JPY 170.54 EUR/GBP 0.8521

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます