広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

アジア株は下落、米高金利長期化を懸念 香港株は4日続落 上海株は小幅続落、人民元が4週間ぶり安値

株式 

アジア株は下落、米高金利長期化を懸念 香港株は4日続落 上海株は小幅続落、人民元が4週間ぶり安値

東京時間14:05現在
香港ハンセン指数   18658.05(-210.66 -1.12%)
中国上海総合指数  3111.50(-4.89 -0.16%)
台湾加権指数     21590.18(-17.25 -0.08%)
韓国総合株価指数  2691.42(-30.39 -1.12%)
豪ASX200指数    7729.90(-81.91 -1.05%)
インドSENSEX30種  75291.31(-126.73 -0.17%)

アジア株は総じて下落、前日の米株大幅下落を嫌気した売りが続いている。

きのう発表された米総合PMI速報値が強い数字だったことや、先日のFOMC議事録がタカ派な内容だったことから年内の米利下げ観測が後退している。来週は米GDP改定値とPCE価格指数の発表が予定されているが、こちらも堅調な内容となれば年内利下げ観測は消滅するだろう。きょうはミシガン大学消費者信頼感(確報値)の発表と、ウォラーFRB理事が中立金利(R*)について講演する予定となっている。

香港は金融政策を米国に連動させているため米利下げ開始時期が後ずれすれば香港も基準金利引き下げ時期が遅れることになる。香港株は4営業日続落し、2週間ぶり安値をつけている。不動産や医療品、自動車、消費者サービスなど幅広い銘柄が下落している。オンラインゲーム大手のネットイースは1.9%高、第1四半期決算で純利益が前年同期比12%増となったことが好感されている。

上海株は小幅続落。不動産支援策を好感した買いも見られ一時プラス圏を回復する場面もあったが買いは続かず。来週の中国5月の製造業PMIと非製造業PMI、4月工業企業利益の発表を控え警戒感が高まっている。

元安進行は引き続き懸念されている。中国人民銀行は24日、元の中心レートを約4カ月ぶりのドル高・元安水準となる1ドル=7.1102元に設定した。これを受け人民元が対ドルで下落。オンショア、オフショアともに約4週間ぶり安値をつけている。

台湾株は小反落、きのう史上最高値を更新したことから週末を前に調整売りに押されている。米半導体大手エヌビディア決算を好感して、きのう上場来高値を更新したTSMCは0.8%安ときょうは下落している。

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 16

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

LINE FX 15

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.7 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

SBI FX トレード 57

ドル円 264
豪ドル円 136
トルコリラ円 39

トライオートFX 52

ドル円 224
豪ドル円 120
トルコリラ円 33

LIGHTFX 52

ドル円 230
豪ドル円 123
トルコリラ円 36
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます