広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【これからの見通し】日米イベント後の荒れ相場は落ち着く、介入の効果はどこまで続くか

為替 

【これからの見通し】日米イベント後の荒れ相場は落ち着く、介入の効果はどこまで続くか

 週末のアジア市場は極めて落ち着いた展開となっている。今週は米国をはじめとした各国中銀の大幅利上げを受けて株式市場は軟調に推移している。しかし、円相場は前日の政府・日銀の円買い介入実施によって短期的には投機筋の動意が失われたようだ。ドル円は142円付近、ユーロ円は139円台後半、ポンド円は159円台後半などで膠着している。

 ただ、昨日の円買い介入について、ECB報道官は介入していない、と明言。米金融当局からも日本の介入に理解は示しつつも、自身の介入は否定していた。日本の単独介入とあって、協調介入ほどのアナウンスメント効果は期待できない。
 
 高インフレによる各国の利上げ継続姿勢は根強い。そのなかでの日銀の超緩和政策継続とあって、金利差拡大の面からの円安圧力は続きそうだ。政府・日銀が警鐘を鳴らした投機的な動きが、短期的に落ち着いただけに見えるがどうか。

 この後の海外市場で発表される経済指標は、PMIの目白押し。フランス、ドイツ、ユーロ圏、英国、米国などの製造業および非製造業PMI速報値(9月)などが発表される。その他にはカナダ小売売上高(7月)の発表が予定されている。

 発言イベント関連では、ナーゲル独連銀総裁、ジョーダン・スイス中銀総裁の講演、パウエル米FRB議長が「Fed Listens」イベントで開会挨拶を行う。

minkabu PRESS編集部 松木秀明

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 18

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 46

ドル円 154
豪ドル円 80
トルコリラ円 418

GMO外貨 41

ドル円 164
豪ドル円 93
トルコリラ円 30

GMOクリック証券 41

ドル円 162
豪ドル円 91
トルコリラ円 35
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます