広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は続伸 きょうもIT・ハイテク株中心に買い戻し優勢=米国株概況

株式 

NY株式9日(NY時間16:25)
ダウ平均   35768.06(+305.28 +0.86%)
ナスダック   14490.38(+295.92 +2.08%)
CME日経平均先物 27860(大証終比:+310 +1.11%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は3日続伸。きょうもIT・ハイテク株中心に買い戻しが優勢となり、ダウ平均は一時360ドル超上昇。ナスダックも2%の大幅高となった。

 ナスダックは今年初めに調整局面に入った後、1月27日の直近安値から7%超戻している。しかし、ウォール街の専門家の多くは、金利上昇と市場のボラティリティ上昇の中で、IT・ハイテク株の短期的な見通しについては慎重な見方も少なくない。警戒感はやや薄れているものの、不当に上昇しているIT・ハイテク株には注意すべきとの声も出ている。
 
 決算では、チポトレ<CMG>が好決算を発表し上昇。一方、リフト<LYFT>はアクティブユーザー数が前四半期より減少したと発表し、売りが先行して始まったものの、全体の買い戻しの流れでプラスに転じている。
 
 S&P500企業の約60%が発表を終えているが、約77%が予想を上回る利益を計上している。メタ・プラットフォームズ<FB>はネガティブ・サプライズだったが、全体的には底堅い企業業績が示されたとの評価も多い。

 市場は明日の米消費者物価指数(CPI)の発表を待っている。総合指数で前年比7.4%、コア指数で5.9%と前回よりもインフレが進むことが予想されている。ただ、市場はFRBの利上げをだいぶ織り込んでおり、かなり強い数字でなければ、株式市場はネガティブな反応を示さない可能性も留意されるとの指摘も出ている。前回の米CPIの発表がそうだった。

 ドラッグストアや薬剤給付管理(PBM)など総合ヘルスケアのCVSヘルス<CVS>が下落。10-12月期決算(第4四半期)を発表しており、既存店売上高が予想を上回った。ただ、通期の見通しに関しては、1株利益の見通しを据え置いたほか、営業キャッシュフローの見通しを下方修正した。どちらも予想も下回った。

 サイバーセキュリティのマンディアント<MNDT>が続伸。前日はマイクロソフト<MSFT>が同社の買収で協議との報道が伝わり急伸していたが、きょうもその流れが続いている。

 バオイブタノールやエタノールを手掛けるジーヴォ<GEVO>が大幅高。アナリストが新規に「買い」でカバレッジを開始し、目標株価を5ドルとした。前日終値よりも52%の上昇余地を示唆。

 現金自動預払機(ATM)やセルフレジを手掛けるNCR<NCR>が大幅高。前日引け後に発表した決算は冴えなかったものの、同社は利用可能なあらゆる戦略的選択肢を評価するために、取締役会主導の戦略的レビュープロセスを開始したと発表したことが好感されている。

 太陽光発電のエンフェーズ・エナジー<ENPH>が上昇。前日引け後に10-12月期決算(第4四半期)を発表し、1株利益、売上高とも予想を上回った。第1四半期のガイダンスも公表しており、予想を上回る売上高見通しを示した。

 航空部品のジョビー・アビエーション<JOBY>が上昇。同社は空飛ぶタクシーの構想を計画している。アナリストが、最近の同社株の下落で、魅力的なエントリーポイントが形成されつつあると指摘した。

 カジノのペン・ナショナル・ゲーミング<PENN>が上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げたことが材料視されている。目標株価は65ドル。

CVSヘルス<CVS> 104.79(-6.04 -5.45%)
チポトレ<CMG> 1608.74(+148.39 +10.16%)
マンディアント<MNDT> 19.02(+1.27 +7.15%)
リフト<LYFT> 44.00(+2.80 +6.80%)
ジーヴォ<GEVO> 3.63(+0.35 +10.67%)
NCR<NCR> 43.78(+5.48 +14.31%)
エンフェーズ<ENPH> 161.89(+17.39 +12.03%)
ジョビー・アビエーション<JOBY> 4.98(+0.33 +7.10%)
ペン・ナショナル<PENN> 50.81(+2.70 +5.61%)

アップル<AAPL> 176.28(+1.45 +0.83%)
マイクロソフト<MSFT> 311.21(+6.65 +2.18%)
アマゾン<AMZN> 3223.79(-4.48 -0.14%)
アルファベットC<GOOG> 2829.06(+44.80 +1.61%)
テスラ<TSLA> 932.00(+10.00 +1.08%)
メタ・プラットフォームズ<FB> 232.00(+11.82 +5.37%)
AMD<AMD> 132.85(+4.62 +3.60%)
エヌビディア<NVDA> 267.05(+15.97 +6.36%)
ツイッター<TWTR> 37.83(+1.85 +5.14%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます