広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

目先は「株価動向(特に上海株)に注視」…!? - ドル円

達人の予想 

◆ 動意薄は続く…

※ご注意:予想期間は2月18日と表示されていますが、本日(2月17日)の東京・欧州・NY市場の値動きを想定した記述となります。


「方向感定まらず」…。

「新型コロナウイルス」への懸念は続いていますが、想定通り「決定打に欠く」も続きました。
「米3連休前(仕掛け的な動きは手控えられる)」が最も大きな要因と見られますが、「(対ユーロ等で)ドルと円双方が強含んだ」ことも影響していると見られるところです。

◆ 『感染者拡大』がセンチメントを悪化させているが…?

『感染者拡大』との報を背景に、本日も「イメージは下方向」は続くと見られます。
しかし懸念される「新型コロナウイルス拡大→世界経済への波及」に関しては、表面化するのは“まだ先”と見るのが自然です。

一方で劉昆・中国財政相は昨日(16日)、『追加景気刺激策を実施』と表明しています。
本日は「米国市場休場(プレジデント・デー)」になりますので、「方向感定まらず」がさらに色合いを強くすることが想定されますが、目先のポイントとなるのは「株価動向(特に上海株)に注視」と見るのがこれまた自然ということになります。

もちろん「楽観視」をすることはできませんが、現時点においては「過度に警戒する必要なし」も変わっておりません。
「押し目買い継続」との見方を続けつつ、神経質なマーケットと対峙したいところです。

◆ ドル円 抵抗・支持ライン

上値5:110.362(19/5/23高値)
上値4:110.288(1/17高値)
上値3:110.131(2/12-13高値、ピボットハイブレイクアウト)
上値2:110.012(+1σ、50月移動平均線、大台、ピボット2ndレジスタンス)
上値1:109.909(2/14高値、2/12~2/13の61.8%戻し、20月移動平均線、ピボット1stレジスタンス)
前営業日終値:109.779(100週移動平均線)
下値1:109.698(2/14安値、日足・一目均衡表転換線、200週移動平均線、ピボット1stサポート)
下値2:109.617(2/13安値、ピボット2ndサポート)
下値3:109.532(2/7-10安値、20日移動平均線、週足・一目均衡表先行スパン上限、月足・一目均衡表基準線、ピボットローブレイクアウト)
下値4:109.433(2/3~2/12の38.2%押し)
下値5:109.302(2/5安値、50日移動平均線、日足・一目均衡表基準線)

執筆者 武市佳史

執筆者 : 武市佳史|株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト

株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト。日本におけるFXの草創期より業務に従事。現在は週刊為替コラム「武市のなぜなにFX」の執筆やWebセミナー講師を務めるのみならず、日経CNBCを始めとする数々のメディアに出演・寄稿中。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます