広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

「にわか上値期待」が幾分増えたのは気になるが…!? - ドル円

達人の予想 

◆ “巻き戻し”は継続…

※ご注意:予想期間は2月7日と表示されていますが、本日(2月6日)の東京・欧州・NY市場の値動きを想定した記述となります。


昨日も「ショートカバー(巻き戻し)」は続きました。

真偽のほどは定かではありませんが、「新型コロナウイルスの治療薬を開発」との報が“センチメント”を改善させたからです。
「中国当局の金融安定化策」を好感する動きは続いており、さらに昨日は「好内容の米経済指標(ADPは2015年5月以来の+29.1万人/ISM非製造業は5ヶ月来最高の55.5)」が重なったことも追い風になったと見られます。
上海株は“続伸”、NYダウは“史上最高値に迫る(昨日は480ドル超の急反発)”中、ドル円は“109.845円”へとさらに上値を伸ばしています。

◆ 「継続性」は微妙だが…?

「治験は早くて夏以降(つまり今回は間に合わない…)」との前提がある話ですので、『(現在のセンチメントが)どこまで続くか…?』は微妙といわざるを得ないのが実状です。
しかしそうした状況でも「ショートカバー」が発生するのは、「イメージは下方向」にいかに振り回されていたかを如実に表しているともいえます。

「にわか上値期待」が幾分増えた印象は気になりますが、元々「新型コロナウイルス」は“(SARSに比べて)感染率は高い”が、“致死率(毒性)は低い”と伝わっているものです。
『上値をついていく』は控えながらも、『さらなる巻き戻し(110円回復)』は期待しつつ、引き続き『押し目買い』に徹したいところです。

◆ドル円 抵抗・支持ライン

上値5:110.362(5/23高値)
上値4:110.288(1/17高値、1/21高値)
上値3:110.202(ピボット2ndレジスタンス)
上値2:110.095(1/22高値、+1σ、50月移動平均線)
上値1:110.000(大台、20月移動平均線、ピボット1stレジスタンス)
前営業日終値:109.830(週足・一目均衡表先行スパン上限)
下値1:109.722(100週移動平均線)
下値2:109.666(200週移動平均線)
下値3:109.529(20日移動平均線、月足・一目均衡表基準線)
下値4:109.302(2/5安値)
下値5:109.244(50日移動平均線、2/3~2/5の38.2%押し)

執筆者 武市佳史

執筆者 : 武市佳史|株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト

株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト。日本におけるFXの草創期より業務に従事。現在は週刊為替コラム「武市のなぜなにFX」の執筆やWebセミナー講師を務めるのみならず、日経CNBCを始めとする数々のメディアに出演・寄稿中。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 107
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 95
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 98
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます