広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

アジア株 米中協議に過度な期待は禁物、中国は交渉検討も米国に誠意求める 台湾と香港は大幅高

株式 

アジア株 米中協議に過度な期待は禁物、中国は交渉検討も米国に誠意求める 台湾と香港は大幅高

東京時間14:01現在
香港ハンセン指数   22497.41(+378.00 +1.71%)
中国上海総合指数  3279.03(休場)
台湾加権指数     20684.90(+449.87 +2.22%)
韓国総合株価指数  2565.07(+8.46 +0.33%)
豪ASX200指数    8236.20(+90.60 +1.11%)
インドSENSEX30種  81121.00(+878.76 +1.10%)

アジア株は上昇、米中がようやく交渉を開始するとの期待が広がっている。

中国商務省は貿易交渉開始に向けた米国の申し出を評価、米国との交渉を検討しているという。ただ、米国が交渉望むなら誠意を示すべきだと繰り返している。また、いかなる交渉も米国が一方的な関税措置を修正することから始まる必要があるとしている。トランプ氏も習氏もメンツを守るため高圧的な態度を取っているため米中協議に過度な期待は禁物。

トランプ氏は米GDPマイナス成長をバイデンのせいにしているほか、今後数週間に米企業のために行動を起こすとしている。中国も景気支援策の用意があるほか、欧州や東南アジア諸国との関係を強化し脱米国依存を目指している。米中ともになかなか折れない。

中国市場は労働節で5日まで休場、6日に取引を再開する。為替相場でオフショア人民元が対ドルで上昇、4月4日以来の高値をつけている。

香港株は約1カ月ぶり高値をつけている。シャオミやアリババ、快手科技、JDドットコム、ネットイース、レノボなどハイテク関連が総じて上昇。不動産や素材、医療品、自動車、消費者サービスなども上昇している。

台湾株は大幅上昇、約1カ月ぶり高値をつけている。台湾ドルは対ドルで2%超上昇、2011年以来の日中上昇率となっている。

韓国株は下落して始まったが米中期待でプラス圏を回復。崔財政相が突如辞任したことで韓国金融市場には衝撃と動揺が広がっている。崔氏は、国内外の厳しい経済状況下で職務を続けることができず辞任せざるを得なくなったと述べた。

インド株は1.10%高。バンス米副大統領がインドは最初に貿易協定を結ぶ国の1つになると述べたことが好感されている。

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

  • 速報
  • 要人発言
  • 経済指標
  • 今日の為替
  • 今後の見通し
  • 株式
  • 商品/債券
一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

通貨ペア売値前日比
米ドル/円147.383+1.163
ユーロ/円172.248+1.145
英ポンド/円198.780+0.246
豪ドル/円96.896+0.634
メキシコペソ/円7.909+0.071
ユーロ/米ドル1.16859-0.00124

関連ETF

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます